教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文の質問で申し訳ありませんがご回答をお願い致します。 当方、男性(27)で来年の春から親戚のツテで医療事務として働こう…

長文の質問で申し訳ありませんがご回答をお願い致します。 当方、男性(27)で来年の春から親戚のツテで医療事務として働こうと考えおります。 大学を出て長らく、精神的にうつ病やパニック障害の持病を抱えつつ、辛い状態で就職活動をやっておりこの度、年齢的なことと県の無理の訓練校を卒業したこともあり、医療事務へいくことを決めました。 その前にどうしても、今まで自分が苦しんできた持病を抱えても社会で進んでいくのだと強い意志からタトゥーを入れようと決めました。 肩口にタバコサイズかそれよりも少し小さいアンダーシャツで隠せる大きさのものを入れようと思い、今週中にお店でデザインの打合せ等に行き、再来週には入れようと思っています。 そこで質問なのですが、もし履歴書を出して、面接が無事通って内定が決まった場合、健康診断があると思うのですがタトゥーが入っていて、無事に健康診断を終えて内定を無事にもらえると思われますか? もちろん黒のアンダーシャツに肌色のテーピングで絶対に見えないようにしてするつもりですが、それでも診断で怪しまれることはあるのでしょうか? そもそも、男性の医療事務はすくないかと思いますので普段から黒のアンダーシャツにワイシャツ、スーツ等で勤務なのでしょうか?あと、割と大規模な介護施設の医療事務なので自分の入るところで健康診断を受けなければならないと思うのですがこういった場合は、自分で他の病院で健康診断を受けた方が得策なのでしょうか? タトゥーはどうしても自分で入れると決めた道標、証なので止めるつもりはありません。 長文、乱文の質問で大変申し訳ありませんがご回答頂ければと思います。

補足

タトゥーについては人それぞれの価値観があるため、反対の方の意見もよく解ります。 ただ、実際に医療事務の現場で入れておられる方もおられるとは思いますので、是非そういった方々の意見もお聞きしたいと思います。

続きを読む

568閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    高齢者介護施設に勤務しています介護福祉士です…。 厳しい回答で失礼ですが… 貴方の強い意思の現れが「刺青を入れる」と言う発想が理解出来ません。 どんな仕事でも、刺青を入れてるのがバレたら、その時点で「退職勧告」になります。 ましてや、バレないと思ってるのは自分だけで、いくら隠しても必ずバレますよ。 会社などの健康診断は、指定された日時に、指定された病院や、会社に直接、レントゲン検診車と、看護師や関係者が来られます。また、介護施設の場合は、施設内にて常勤看護師が行う場合も有ります。 従って、貴方が勝手に病院に出向き、健康診断を受診する事は困難ですね…。 ◎結論は… 「まだ刺青を入れてないなら止めときなさい」 ・必ずバレます。 ・結婚するときに、相手先(婚姻者が理解しても家族や親戚が)に不信感を煽ります。場合によっては結婚は破談になります。 ・公衆の面前、不特定多数の出入、すなわち「プール」「海水浴場」「銭湯」「ホテル・旅館などのプールや、大浴場」「サウナ」「スポーツジム」など、全ての利用が出来ません。入口などに「刺青を入れてる方は入場出来ません」と記載されています。 ・子供が物心付いた時に、どう思うか? ・日本には、古くから「刺青」に対して根深いマイナスの要素が有ります。欧米諸国の様に刺青に寛大な感性は有りません。 貴方の決意が固いならば、顔も解らない他人が、知恵袋の回答で、四の五の言う事では有りませんが、御参考頂けましたら幸いです!!

  • ① 頭をスキンヘッドにする ② 貴方の彫りたい墨を入れる ③ 毛が生える ④ 見えなくなる。 結果、墨を入れる事に成功し誰にもバレる事なく貴方の目標を達成出来ます。

    続きを読む
  • タトゥーを入れる人は、色んな悩みをすべて振り切って入れるのでは? こんな段階で悩んでたら、後悔しか残らないと思います。 タトゥーいれて良かったぁ!やったぜ!という人の意見って、聞いたことあります?

    続きを読む
  • >タトゥーはどうしても自分で入れると決めた道標、証なので止めるつもりはありません。 なら、タトゥーを入れることによって起こり得るリスクも全て受け止めて下さい。それしか言えません。 おそらく、質問者さんのご質問を読んで大半の人がこう思うはずです。 「そんなに心配事があるなら入れなきゃいいのに。」 それが無意味なアドバイスであるというなら、私達に言えることは何もないですよ。 無意味なアドバイスであるとわかってはいますが、以下、私なりの意見です。聞きたくなければ読み飛ばして下さい。 強い意志の表明として何かをすることは素敵だと思うのですが、なぜよりにもよってその方法がタトゥーでなければならないのでしょう?私は質問者さんとほぼ同い年ぐらいですが、この年齢でタトゥーはないと思います。もっと別の方法で良いじゃないですか。 奮発してちょっと上等なスーツや時計や靴を買って、仕事場にはそれを身に着けて行くようにするとか。 ワイシャツの下に何か自分の意志やメッセージを込めて作ったネックレスを身につけるとか。 付け外しが可能な方法で、意志や決意を形として表す方法はいくらでもあります。 また他の方もおっしゃっていますがタトゥーを入れてしまうと、入浴施設、スポーツジム、プールなどが使用不可になります。(肩まで隠れるウェットスーツを着れば良いじゃないかと思うかもしれませんが、問題はそれだけでは解決できません。更衣室で着替える時にも問題になりますし、他のお客さんの迷惑になりますから、ほとんどの施設でタトゥーが入っている方の使用は制限されています。) 将来、結婚して家族ができて、「温泉行こうよ」、「プール連れてって~」ってなった時、「ごめん、俺、タトゥー入ってるから…」ってなりますけどいいんですか?自分はそんな夫、お父さんは嫌だし、なりたくないですけどね。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる