教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、社会人3年目の21歳女です。 色々ありまして、診療放射線技師になりたいと思い、来年の専門学校受験するため先月から…

私は、社会人3年目の21歳女です。 色々ありまして、診療放射線技師になりたいと思い、来年の専門学校受験するため先月から独学で勉強を始めました。私は商業高校出身で地元に就職してからは勉強とは縁はありませんでした。 在学中も家庭の事情で就職しか考えてなく商業系の科目ばかりをとっていました。 なので普通高校のような勉強はしていません こんな感じなのですが、今は事情が変わり本気で放射線技師になりたいです。 私が受験しようと思っている福岡の専門学校の放射線科の受験科目は数Ⅰ・面接・小論文です。 ここで質問なのですが、 数Ⅰはセンターの範囲と書いていたのですがそれはセンター試験の問題集をしたほうがいいのかそれともチャートの問題集でいいのかどちらでしょうか?まだまだ今は始めたばかりで基礎の段階なのですが・・ あと、気が早いのですが受かったとして、入学までに復習や予習していたほうがいい教科はありますか? 現役の方達と比べたら相当な差があると思います。なので少しでも同じスタートラインからスタートできるように勉強しようと思っています! なんとかまずは受験に合格したいのでアドバイスありましたらお願いします! 社会人と現役ではやはり社会人の方が不利なのでしょうか・・ 今後もこの件で質問することがあると思いますがよろしくお願いします。

続きを読む

374閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在、放射線技師を目指している学生です。 大学に入学して2年目から勉強の大変さに、ほとんどの人が気づきます。 診療放射線技師の国家試験は世間的に難易度が低く思われていますが、実際はとても難しいです。 下の回答者さんも言っていますが、大学や専門学校で留年、リタイアする人は山ほどいます。 放射線学科は学ぶ範囲が意外と多いのです。 入学する前に学んでおいたほうがいいのは高校の知識は数学Ⅰ・Ⅱ(対数・積分)ぐらいでいいです。あとは国家試験の参考書、グリーンノート基礎編、臨床編をつかって勉強してください。国家試験の勉強における知識を少しでも入れておいたほうが私は良いと思います。 高校の授業は大学1年目の講義で復習しますので授業で復習すればよいと思います。 ただ、2年からの専門分野の勉強はとても難しく理解しにくいですので予習なしで授業を受けると先生の言ってることが呪文のように聞こえます。聞きなれない単語や名称なんて山ほど出てきます。問題集で予習→授業で復習。家でノートをまとめてさらに復習。問題集で次の予習と繰り返してください。 大変だとは思いますが応援しています。

  • 専門学校なら入学するのは正直簡単だと思います。 センター試験問題よりチャートをやったほうがいいです。 そのほうが基礎が学べるためです。チャートで基礎を学んだあとに専門学校の過去問があればそれをやってください。 センター試験の問題に似ているようなら、その後センター試験の問題集を買うのもいいでしょう。 一からセンターの問題集をやっても解説みてもおそらくわからないのではと思います。 入学後はとにかく予習復習というよりはテストを頑張ってください。とにかく留年しないように。 商業科ということなので入学するより卒業して国家試験に合格するほうが難しいと思いますよ。

    続きを読む
  • 21歳女性ならさほどハンデはないでしょう。これが30歳近くになると、 「求人がない」などの理由で避けられることもあるようです。 勉強の方は、数学なら微積分まで。これは必須科目である応用数学は 数IIIが基礎になっているから、これができないとまず授業に付いていく ことなど不可能です。ただ、この辺は専門学校レベルの数Iしか解けない ような人では、まともに試験を受けて単位が取れるとは思えません。 なんらかの仕掛け(授業で解いた問題の丸暗記とか)があると思われます。 あとは「対数」です。「log」を使った計算。これは国試にも、対数を 使って解く問題は必ずと言って良いほど出題されるので理解必須ですね。 あとは、生物・化学の基礎と、物理はしっかり。 放射線そのものが物理学ですから、物理が出来ていないと授業の大半は 理解など出来ません。 正直、「数I」のみの受験科目というのはハードル低すぎなのです。 そのため、多くの専門学校では国試合格まで辿り着けない学生が大勢います。 学校の公表する国試合格率が高くても、それは卒業して受験できた人が 対象の数字で、卒業できない人の数は入っていません。 だいたい、どこも国試合格者は入学した学生の半分くらいです。 つまり成績上位でなければゴールに辿り着けないと肝に銘じてください。

    続きを読む
  • 専門学校のことはよくわかりませんが とりあえず,試験範囲がセンター試験の範囲と記載されているならば センター試験用の問題集でもやっておけば良いのではないでしょうか あと,数Ⅰの教科書もしっかり読み込んでおきましょう 出来れば,入学までに数Ⅲまでやっておきたいですね 専門学校でどこまで教えているかわかりませんが 大学では,高校数学は全て網羅しているものとして講義が進んでいきます 放射線物理学などで最初に出てくる放射能の壊変式も微分方程式で記述されていますので そういったものを理解するためにも最低限数Ⅲまでの知識は必要かと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる