教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係の悩みです。 今の会社は始めて正社員として働き、商社営業マンです。 今まで様々なアルバイトをし…

職場の人間関係の悩みです。 今の会社は始めて正社員として働き、商社営業マンです。 今まで様々なアルバイトをし、それぞれ職場で先輩や歳の近い仲間とプライベートでご飯や遊びなどがありました。 正社員として働く上で、仕事は仕事と割り切ろうとか考えずに入社しましたが、今の職場は趣味や価値観合う人が1人もいなく、仲良くしたい人も誰もいなく、仕事以外の会話がほとんどないため大変苦痛です。 僕の部署自体が会話が少なく、僕に限らずプライベートや仕事帰りに飲みやご飯などもほぼ皆無です。 昼休みのご飯すら一緒に行ってる人がいません。それぞれが自分の車でバラバラに外食行きます。 僕の部署は10人、他部署は4.5人なんですが、他部署は昼休みは1台の車に乗って外食行ったりもちょくちょく見かけます。 昼休みに限らず、夜は飲みに行ったり、休みは麻雀したり、合コンに参加したりなどしています。 拘束時間は平均13時間くらいなのですが、割り切ろうと頑張っているのですが、歳の近い他部署の人たちは、こないだの合コンがどうだっただの、あの後どこ行っただの、仲間うちしかわからない遊びのような会話でけっこう盛り上がっているのが聞こえてきて大変ストレスだし疎外感が半端ないです。 僕は友達は少ないですが、様々なバイト先の人と仲良くやれる人や面倒見のいい先輩が必ずいましたが、他部署の人たちとは趣味なども全く合わないため仲良くしたいとは全く思いません。 趣味などが合う友達が春に転勤等で、皆離れてしまい、遊べる友達はいなくはないですがかなり少なくあまり価値観合う人ではないため、仕事のストレスもうまく発散できません。 職場で仲良くしたい人がいないのに、一部ではプライベートも遊んだり、プライベートな会話で盛り上がったりしているため、寂しい気持ちになりますが、お互いに嫌いあっているためわざわざ仲良くしたいとは思えないのです。 多分プライドが邪魔しています。 仲良い友達が離れてしまい休日も楽しく遊ぶことが少なくなり、職場では嫌いあっている奴らがプライベートな会話で盛り上がっていて、時間の大半を会社で過ごすストレスがひどいです。 法人営業で客であっても雑談とかもほとんどなく、唯一の楽しみは自由に外食できるランチです。ストレスで発散する友達がいなくなり、食べて太る、極めて悪循環に陥っています。 自分の気持ちを曲げられない以上転職しかないですよね? 今までバイトではありましたが、仲良くできる人や仲良くしたい人がいましたが、ここまで嫌いあったり会話がないのは始めてストレスでおかしくなりそうです。

補足

地元の友達も少なくなり、今は彼女もいなく、結婚しだりたりで紹介もなくなりました。今は26歳です。 職場は仲良い人もいないので、このまま歳とるだけな気がしていますが、不景気で正社員転職できるのかも不安です。守るべき家族も彼女もいなく、ストレスでボロボロになっても支えてくれる彼女も、深く分かり合える親友もそばにはいません。

続きを読む

242閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    おいおい、職場をお友達クラブと勘違いしていないか? 友達ができないのは環境のせいではない、あなた自身の問題だ。 友達の作り方が分かりません、教えてくださいって新しく質問した方が良い。

  • 昔は良かった、、、、今は駄目って感じですかね〜。 昔、ご飯や遊びした仲間と遊べばいいんじゃない?他の部署の人と仲良くなれば?

  • 自分は40歳 会社員です。 自分が26歳の頃は周りに認められたく仕事ができる男が一番といった偏った考え方を持っていました。 会社は友達を作りにいくのではなく、仕事をしに行くのとね。 でも、今はそうは答えません。 質問者さんは、商社マンですが内勤なのですか? でしたら、大変かもしれませんが外回りに配属を希望されて環境を一新されるのも手です。 嫌な人と無理に付き合うと余計にストレス溜まりますし、会社の待遇に不満がなければ無理に転職しても 正社員として再就職は厳しいですから。 恋人や子供がいれば癒され頑張れますが、一回彼女切れると出会いもなかなか難しいですよね。 あとは、熱中できる趣味を持つ事。 独身なら、お金や時間にある程度余裕あると思いますので色々と模索してみてはいかがですか? 自分は40歳になって思いますが、若いころにもっと色々とチャレンジしておけば良かったと・・・ 無駄に時間を使ったと思うときあります。 悩んだり、人付き合いでストレス溜まりますが気持ちを上手くコントロールしてストレスを発散して下さいね。 何かのアドバイスになれば良いです。

    続きを読む
  • 劣悪な職場ですね。 もう我慢しないで、 そんな会社とは縁を切って 転職をおすすめします。 よい仕事、やりがいのある仕事に就くことです。 私は、仕事に誇りを持っています。 私の仕事は、バキュームカーの運転、 及び浄化槽の汲み取り作業ですが 社会に貢献できてやりがいのある 素晴らしい仕事です。 あなたも頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる