解決済み
・給与は?昇給は? ・仕事のメリットデメリットは? ・月の飲み会数は? ・ずっと続けたいですか? ・組織の未来をどのようにお考えですか? なるべく多くの方に答えてもらいたいです
546閲覧
リクエストありがとうございます。 現時点の商工会について分かる範囲で回答させていただきます。 ①給与 地方公務員に準ずることが多いですが、あくまで基準が準じているだけで、金額的には公務員に劣ると聞きます。 また、予算の関係で、知事の判断によって都道府県で大きく異なります。 昇級も人事評価次第ではないかと…定期昇級も地域次第。 ②メリットデメリットというか楽しい点、辛い点 ■辛い点 ・イベントの時など、休日出勤は多めかもしれません。(特に10月~11月) ・会員である経営者の方が主役なので、会議は会員さんの仕事が終わってからの夜ある場合が多いです。 ・確定申告のある2月~3月は忙しくなり、職員誰もがピリピリしています。 ・団体職員であって公務員ではないのですが、よく間違われます。 ・都道府県によって違いますが、都道府県内での異動もあります。 ・共済のノルマ(商工会の姿勢次第ですが) でも、このくらいはどれも民間の企業では、普通にあるのではないでしょうか? ■楽しいこと ・いろいろな業種の会員さんがいるので、各業界の裏話を聞けたり、工場見学させてもらったりできること ・もう一つは、経営革新の申請や補助金申請の手伝い、取引先の紹介や融資のお手伝いなど、事業に直接つながる支援ができて、お礼を言われた時は嬉しいです。年度当初に話題になった「ものづくり補助金」などは、補助金額が1000万です。 ・基本的な税の知識は身に付きますから、自分の節税や申告ができるようになります。 ③月の飲み会数 個人的には、最も飲み会の多い部会を担当していますが、平均して月1~1.5回程度。他の職員なら、年数回だと思います。ただ、基本的に自腹です。 ④ずっと続けたいですか? ⑤組織の未来をどのようにお考えですか? 2つまとめて回答します。 現在、国では「小規模企業基本法」の制定が取りざたされていますが、日本の企業の95%が中小企業ですが、そのうち約86%がさらに小さい小規模企業であると言われます。ということは、小規模企業こそが、日本の経済を支えていると言えます。そんな小規模企業を支援するのが、商工会の使命と考えれば、まだまだやり方次第で地域に不可欠な組織だと思います。 続けたいかどうかは、以上の文面から判断してください…。 最後に… 正直に言えば、安定を求めるなら公務員が良いかもしれません。というのも、一部では存在の危うい部分もあります(商工会議所との再編や士業や金融機関、民間コンサルとの競争)から。過去の商工会関係の質問を見ていただけば、商工会はブラックという回答もありましたし…。でも、間違いなく面白みのある仕事ではあると思いますので、おススメしておきます!
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る