教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一橋大社会学部から公認会計士って無理ですか?

一橋大社会学部から公認会計士って無理ですか?一橋大社会学部希望の者です。公認会計士を目指しているのですが、数学が苦手なので、商学部は少し厳しいかと・・・・ 社会学部からでは公認会計士はやはり厳しいでしょうか。

2,243閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会学部でも問題ないと思います。ただ、大学の授業がものすごい邪魔になると思いますよ。 例えば、商学部の人は簿記や経営学などの勉強を会計士試験でやるので大学の授業にほとんどでなくとも単位が取れます。 でも、社会学部だとどうでしょうか?わざわざ大学の授業に出なければなりません。商学部なら、授業にでない時間を会計士の勉強に費やすことができます。ちなみに、だいたい商学部であれば会計士試験に関れんする科目は少なくとも70単位分くらいあると思います。2単位だと授業時間にするとだいたい25時間くらいです。こう考えると社会学部にすることで1750時間損する計算になります。さらに、このほか定期試験の勉強やレポートなどを入れるともっとかかるでしょう。 この1750時間は会計士試験を在学中に合格する上で極めて重要な時間です。 一橋大学に拘る理由は何でしょうか?国立だからでしょうか? 公認会計士なら学歴は関係ないので、一橋の商学部が無理なら、他の大学の商学部や経営学部にするべきだと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる