教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社のお金で土地を購入して家を建てる社長ってどうなのですか?

会社のお金で土地を購入して家を建てる社長ってどうなのですか?30代半ば平社員、従業員20人程度の工務店に務めています。 日々お客さんと予算と格闘しながら打合せをしていて、 やっとの思いでマイホームを建てている姿を見ていると、 家を建てる(購入する)ってホント大変だなと思っています。 そんな中ある日突然、分譲地を会社が購入。 間取りは社長が描いたのですが、 分譲では到底売れない間取りと、 事細かな書き込みがしてあり、 知合いの家でも建てるのかなと思っていました。 でも、設計が進むにつれて、 設計変更は直接社長から言われ、 外観のイメージなども社長から直接言われるので、 おかしいなと思ったら、 社長の自宅でした。 それならそうと、 初めから言って欲しかったのですが、 着工しても未だに誰にも言いません。 でも、社員全員知っています。 社長も後ろめたいのか、 どういう思いで言わないのかわからないのですが、 従業員が働いてあげた利益、 もちろん社長の働いた分も当然入っているわけですが、 土地と建物合わせて5千万円近く、 一言も言わずに使うってどうなのでしょう。 弊社で建てたいと来て下さるお客様の姿を見ていると、 一銭も出さずに自宅を手にすることが許せません。 残業代も出ないし、休みも少ない、 一生懸命働いているのに甘い汁だけ 吸っている感じがします。 会社の利益はすべて社長が 使ってもいいのでしょうか? 会社名義にしておいた方が、 何かと都合がイイらしいのですが、 世の中の社長ってこんなもんなんでしょうか。 良きアドバス宜しくお願いします。

続きを読む

13,918閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    オーナー社長ですよね。もし法人ではなく個人事業主でやっていれば事業の利益は全て個人の物になります。しかし個人ですと税金をたくさん納めることになるので法人化します。信用面のメリットもありますしね。人格が二つになっても会社は株主の物なので、結果は変わらないって考え方を持っているのでしょうね。そして個人と会社を合計して効率的な納税ができることを考えているんだと思います。 もし個人にお金を移動するなら、役員報酬や配当などになるかと思います。 株主総会(株主が社長だけなら好きなように決議出来きます)で決まれば、 利益全てを株主に配当として渡しても全く問題ないです。 会社のお金をいくらでも社長個人の物に出来ます。 会社名義のメリットは(推測)、 個人にお金を移すと、法人税で払ってるのに、個人も税金納めることになります。 建物は減価償却で節税出来ます。個人では無理です。 住宅にかかる様々なコストを経費にして利益から引けます。 モデルルーム扱いにして水道光熱費も引く気では。 相続時も名義変更がないので不動産取得税等の名義変更コストがかかりません。 社長個人の総資産が一番減らない方法を取っているのではないでしょうか。 社長の一番の功績は、 リスクを負っていることと現在の儲かるシステムの構築だと思います。 倒産すれば従業員は失業だけですが、社長は失業と同時に大借金を背負います。 借金して有望な人材を雇って儲かる方法を作るのは誰にでも出来ません。 リスクが切り離せている(社長個人の連帯保証なし)なら、それはすごいことです。 突っ込める点は、 税務署は、社長は会社に相応の家賃を払う必要があると考えるでしょうね。 税務調査でそうなった例を知ってます。長文失礼しました。

    3人が参考になると回答しました

  • 中小企業では、会社の儲けは社長の物になる事が多いので、仕方ない事だと思いますよ。 そういう事が、許せないのでしたら、大企業に勤めるしかないです。 大企業では、そういう事は出来ないので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 人間性に寄ります。 前の会社の社長は、自宅の工事を若手にさせて勉強させていましたが、私だったら、有能な社員にさせます。お金はしっかり支払ってました。 社長の父親は自宅の改築をするのに、会社持ちで社員も使いたい放題でした。建設会社への支払いは、自分の現場名で請求書を出させてました。社長の父親は、自分の会社を倒産させました。公私混同していたから、倒産したんです。今は息子の会社を愛人と二人で食い物にしています。懲りない馬鹿父親です。たぶん、死ぬまで会社の金を横領して好き勝手にするつもりです。 口先だけで息子の会社と言っていても行動を見ていると隙あらば息子の会社を乗っ取る気満々でした。父親が会社倒産させた時に自殺でもしていたら、悲劇は起こらなかったと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • はい。好き勝手にやりたいから社長職を選ぶんだと、私は思ってますよ。 中小企業のワンマン社長 真面目な企業も当然あるでしょうが、私はイメージすこぶる宜しくないです。 知る限り、例え倒産して家族が路頭に迷っても、会社勤めは絶対無理だろーなって人が多い。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工務店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる