教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の仕事について 経理の仕事に就職して気付いたんですが、どうして経理の人って嫌われがち、お金にシビアだとか言われ…

経理の仕事について 経理の仕事に就職して気付いたんですが、どうして経理の人って嫌われがち、お金にシビアだとか言われるんでしょう。 私は元々事務経験がなく、体を動かす仕事をしていましたが、病気でもう体力仕事は出来なくなり、今の事務職をしています。 前は人から感謝される仕事で遣り甲斐があり、毎日がとても充実していて、なのに今はありがとうとすら言われません。 嫌われる一方で、何とかコミュニケーションを取ろうと、営業の方と話をしようと思うんですが、厳しい事も伝えたりする時に気が引けて上手く言えません。 私の仕事をしていた前の方に、もっと注意しなさい!なめられる!って言われ、それで営業の方はいつも嫌そうで、私にはそのやり方が正しいと思えません。 私には経理が向いてないのでしょうか。あまりにも前職と違うので、どういう風に営業の方とコミュニケーションをとれば上手くいくのか教えて欲しいです。

補足

営業の方(全て男性の方なんです)にコミュニケーションとるのは難しいです。飲みに行く事もないですし、伝達する以外雑談する機会もないので。なるべくトゲがないように伝えるしかないでしょうか?

続きを読む

3,405閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    10年近く経理職についています。 こちらとしては帳面一円でも合わないと困ってしまいますし、監査を受ければ色々細かく言われるので抜かりなくチェックしたい。 他部署の方から言わすと、売上も生まないのに指摘ばっかで偉そうに、みえるみたいです。 しかし経理がいなかったら、どうなりますか?例えば営業職の方が経理も兼任となれば、営業に本腰入れられない。 そう、私達経理は、営業職のみなさんが営業活動に集中できるようサポートする役です。(営業に限らず製造、研究…) 他部署の方にその辺理解して頂きたいですが、伝えたところでもっと嫌われるだけなので心の中にとどめて。 私は指摘の仕方を気をつけるようにしているのと、休憩時間の雑談や仕事後の飲みの付き合いにできるだけ参加してよい関係が築けるよう努力しています。 経理はどこの会社にも必ずある、必要不可欠な部署なので誇りを持っていいと思います。 とはいえ私も嫌なことがあると、もっと人に感謝される仕事がいいなぁと思ってしまいます(^^)笑 **** 補足拝見いたしました。 私も質問者さんと似た環境です。営業さんは30人ほどいますが全員男性でほとんど40代以上(私は28歳)、間違いを告げる以外に業務上関わりなし。 真面目に仕事してるのに、入社当初はかなりひどい扱いを受けました。私のこと何も知らないくせに、経理ってだけで気に入らないんでしょうね。 個人的には勝手に言ってろ暇人!くらいにしか思ってなかったですが、一仕事人として考えた時に業務に支障がでると思ったので自らコミュニケーションとるようにしました。 すれ違ったら笑顔であいさつ。伝達しに行ったら最後に一言でも雑談っぽい言葉をかける。 とげがないよう伝えるのは当たり前のこと。 営業さんの立場になって考える。たとえば「これ、面倒ですよね?他に方法考えておきますね。」 意識してこういう行動をとるようになったら誤解がとけたようで、今の会社に中途入社して約1年たった今では一変してすごくかわいがってもらってるし信頼してもらえてるようで個人的によく仕事を頼まれるようになりました。 全員車通勤の職場ですが、他部署でたまに開催される飲み会に特別に私だけ呼んでいただいてます。正直行くの面倒ですがありがたいことなので用事がなければいつも参加してます。 しかし他の経理、総務スタッフはやっぱり嫌われ役です。 ご自身の努力しだいかと。それが難しいならずっと嫌われ役のまま。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • こんばんは 社員30名の会社の経理(総務事務)をしています。 なかなかいいところに気がつかれたようですね この感覚は外から事務経理になった方はすぐ気がつくと思います。 嫌われてお金にシビアについての理由を考えてみましょう ①事務経理は利益をうまない これは人件費や入力他経費はかかるがそれは永遠にかかる支出です ですから経費を減らす事は出来ても数字には表せれない ②次の事が社員全員に共有されていない 営業が得意先に売る→納品を確実に終える→入力して請求書を送る→口座に得意先から入金がある 特に営業は売り込みに行き取引先に商品を買ってもらうのですがそのあとの確実に納品されて請求書が発行され得意先から代金の入金があって初めて処理が終了するのです 多くの営業は俺たちが必死で頑張ってるからお前たち経理事務を食わせてやってるんだという考えがずーっとあるんです 会社のとって営業と経理事務は車の両輪でどちらが欠けても成り立たない事を経営者が社員全員に教え分かってもらえているかだと思います ③経理の処理伝票他伝票記入や決済が面倒な事 たとえば高速代300円でもわざわざ経費申請書で申請しなければいけない 当人にしてはわざわざ立て替えて払って時間かけて記入申請して後でもらうのが腹が立つ このように他の部門から嫌われて当たり前 それでもしっかり見てくれる上司と素晴らしい他部門の仲間に恵まれることを祈ってますそのような仲間はそれが会社の為・・自分の為だと知っている人です 日常の会話で○○さん(あなた)はきびしいな~とか○○さんに怒られるから~とか笑いながらあなたに愚痴る関係が一番いいのかもしれません 又経理事務とは外れますが営業が欲しがっている情報を数字化し提示してアドバイスが出来るようになれば周りのあなたを見る目は変わります 営業からありがとうと言われるようになればこの質問も要りませんね(笑) 注: お金に関して1円でもいい加減にしない事 1円ならいいか~ではなくどうして間違えたか これから間違いをしないようにするのにはどうしたらいいかを常に考えてください そして不足金が出た場合の責任の所在と補てんの仕方は事前に経営者(上司)に確認しておくこと これをしないと10円ならいいか~じゃあ10000円ならどうするの? あなたがたてかえますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる