教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モラハラ上司をやり過ごす方法を教えてください。 職場の上司が周期的な機嫌によって、パワハラ、モラハラになります。 そ…

モラハラ上司をやり過ごす方法を教えてください。 職場の上司が周期的な機嫌によって、パワハラ、モラハラになります。 その上司自身プレッシャーに弱く、何かしら負荷がかかると性格が豹変します。 具体には、人前で大声で全否定のような叱りかた、電話を途中でガチャ切り、大げさなため息、などです。マックスの時は 輩のような口調で「〇〇〇やと言うてんねん!!」と大声をあらげます。 機嫌がいいと、ベタベタしてきます。 この上司のためにここ数年で目まぐるしく人が辞めています。 でも私はこの上司のために辞めるのはいやです。 そこでパワハラモラハラをスマートにやり過ごすコツを教えてください。人前で叱られることが多いのですが、できれば言わせておいて、逆に恥をかかせ、いい歳して(彼女は57才です)自ら気恥ずかしくなるような持っていきかたをしたいのです。 はでな言い争いなどではなく。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

2,831閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    モラハラ人格は、精神異常者なので、相手は普通の人間と同じ反応はしないと考えて下さい。 普通の人は気恥ずかしくなることでも、平気でやるのがモラハラの特徴です。 http://www.bio-scienceresearch.com/entry11.html まともに相手をしない事です。 反発するなら、その上司がいることで会社が損をしていることを論理的に示すことです。 残念ですが、会社も人も、基本的には、正論ではなく、損得で動きますから。

  • こんな感じのを貼っておくなんていかがでしょう。 その人の行動にあわせて改変したものを貼るほうがよいかも。 http://www.order-jiwe.jp/book_img.php?no=49 http://www.order-jiwe.jp/book_list.php#

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そういう馬鹿は、緻密な仕事が出来ないので抜けているところに気づいても知らん顔して取引先の前で無能ぶりをさらけ出させて、取引先からのクレームで左遷させてやる事です。 私は前の会社で馬鹿健と秀子に嫌がらせをされたので辞めました。会社が好きだったら、辞めないでと言われましたが、関係ないです。 ちょうど、決算月でした。決算の棚卸しと振替伝票だけしてやりました。決算変更届→経営事項審査とか建設業許可更新、入札(実際、事務員の私しか入札した事がなかったです)は、頼まれない限りしなかったです。 電子入札に必要なIDカードの申し込みはしてやりました。 でも、馬鹿健が、黙って我慢したら、会社においてやるとか、会社にいて貰わなくても良いと偉そうに言ったからです。 私がいないとまともに仕事も出来ない馬鹿のくせに、よく言うなと思いました。特に建設業許可更新は、私以外気づいてなかったです。密かに下準備していましたが、頼まれてない仕事でしたから、しなくても良かったと思います。別に私がしなくても、誰でも出来る仕事です。 建設業許可更新なんて経営者が把握すべき事で事務員しか把握しない会社なんてないですね。 入札もマニュアルは出してましたから、出来るはずですが、出来なければ、しなければ良い事です。 でも馬鹿健が、出来ないと言ったら会社を辞めて貰うと言ってましたから、健にやらせれば良いです。でも、インターネットで競馬中継を見るのに日曜日に会社まで私を呼び出したから出来ないです。 出来なければ、馬鹿健が、死んでお詫びをするべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる