教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業経理士1級の資格を取りたいのですが、3科目のうちどの教科から勉強を始めるとよいでしょうか?当方、経理の全くの素人で…

建設業経理士1級の資格を取りたいのですが、3科目のうちどの教科から勉強を始めるとよいでしょうか?当方、経理の全くの素人で独学で考えております。(畑違いでエネルギー管理の仕事をしていますが)

5,209閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず簿記を全く勉強した事がないならいきなり1級は無理だというか余計に時間がかかる気がします。 地道に3級からやるのがベストではないでしょうか? その上で1級の受ける順番を考えてもいいかなと。 統計的に見ると合格率が高い方から原計→財分→財表です。 しかし私は日商1級をやってたので個人的な難易度は簡単な方から財表→原計→財分でした。 人それぞれ得意不得意がありますのでやりながら把握されたらいいのでは。 勉強する順番は色々専門の先生達の意見がありますが、これもまた人それぞれの考えがあるのでやはりモチベーション維持のためにも合格しやすいのから受けた方がいいと思います。

  • >経理の全くの素人で 簿記に限らず上級の試験は下級の試験範囲の知識を当然の前提にしているんだろうと思うので、まずは、(4級は飛ばしてよいと思いますが)3級、2級と順を追うコトをお勧めします。 >3科目のうちどの教科から勉強を始めるとよいでしょうか? 2級に合格してから得手不得手/好き嫌いから考えればよいと思いますが、あえていうなら、科目合格制なので、合格率の高い方から受験をすすめた方が精神衛生上は良いと思います。 ご参考:当方の過去の回答 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438138239

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる