解決済み
公務員試験に向けて勉強している大学3年です。 第一志望は国税専門官、第2は国家一般職行政です。 国税専門官試験を受けるということで勉強をしてますが、合格にむけてどんなふうに勉強していったらいいかわかりません。専門科目に比重があるのは知ってますが、教養科目をいつくらいから手をつけたらいいでしょうか? 予備校で民法のみ受講してますが、他は全部独学です。 合格した方や、公務員試験に詳しい方、勉強方法についてアドバイスをください。
the_stand_up_0617_hiroさんへ どこを受験されますか?
281閲覧
自分も来年の試験に向けて勉強中です。 私は予備校で全科目がっつり受講中ですが、確かに教養より専門試験を優先しがちですよね。 私は一日の勉強としまして 数的3科目(数的推理、判断推理、図形)。 文章読解問題(内容把握、穴埋め、並び替え、英文)。 は必ず毎日手をつけるようにし、 授業がある日は +専門2科目(二時間ずつ位)+教養1科目(一時間位) 授業がない日は 更に+専門or教養1科目 を大体の目安に勉強しています。 教養はよく年明けからという人もいますが、年明けこそ試験勉強最盛期で専門をガッツリやりたくなると思います。 なので今のうちから日に少しずつでも教養を進めた方が、後で焦ることがないので良いかと思いますよ。 補足について 私は地方上級公務員志望なので、第一志望の特別区を始め、神奈川、埼玉、千葉などの近隣の市を主に受けます。 しかし当然ながら国家や国税、国会や裁判所職員、なども併願先で受けると思いますよ。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る