教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は多くの人が楽しめるような鉄道の企画を作っていきたいと大学の就職課に話した所

私は多くの人が楽しめるような鉄道の企画を作っていきたいと大学の就職課に話した所じゃあ 今まで何か 企画を作って成功させたことあるの?と聞かれたのですがありません。それじゃダメだ 諦めなさい といいハローワークのどうでもいいような求人票の束を渡されたのですがこういうことなんですか?就活って 自分がしてきたこと⇒会社でどう活かす これはわかります 企画を立てたい=人生の中で企画をたてたことあるのか? これって転職の人の就活じゃないんですか?

補足

体育祭の応援団の企画をたてたのですが弱いですか?

続きを読む

144閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    考えが甘すぎますよ。だから就職課になめられているんです。 「仕事の中で企画をたてたことあるのか?」なら、転職の質問でしょう。 けれども、「人生の中で」なら、ゼミで、クラブ/サークルで、学園祭で、 または、大人数の親戚とかと、イベントや旅行を企画して、まとめ役、 幹事になったことがあるかと聞かれている訳です。何もないのですか? 「なるほど、この人なら企画という仕事ができそうだ」という、その根拠を 示せと言われている訳です。 学生さんはよく勘違いするのですが、自分で考えた「思い付きのプランを 提案する」のが企画の仕事ではありません。 どれだけお金や人が必要か、計画の実現性、他との差別化、安全性など を含めてまとめるのが企画です。新人にはなかなかできない仕事です。 鉄道会社に入りたいのか、イベント会社に入りたいのかわかりませんが、 実際にどの部署に配属されるかは、入社してみないとわかりません。 企画志望でも「企画という仕事ができそうだという根拠」に乏しければ、 営業に回される可能性だって高いです。そもそも採用されませんけどね。 就活で会社側が、「仕事ができそうな根拠のある学生さん」を採用して 「仕事ができそうな根拠のない学生さん」を落とすのは、当たり前ですよね? <補足> いずれにせよ、「鉄道の企画」というピンポイントの求人はありません。 ①鉄道に携われれば企画の仕事じゃなくてもいいのか ②企画に携われれば鉄道の仕事じゃなくてもいいのか を決めて、就活にのぞんでください。 「体育祭に応援団の前例がないところで、応援団の人数、内容、必要予算、 スケジュールなどを含めた企画を作り、学校と交渉して予算立てしてもらい、 仲間を集め、体育祭で実行した」というのであれば、就職課が言うところの 「企画を作って成功させたこと」になり、それなりに評価されると思います。 応援団が毎年の恒例行事で、応援の中身だけ考えたというのであれば 評価されません。上記②希望で就活を進めても上手くいかないでしょう。 上記①希望で鉄道会社を目指すとかだと、そういう大手企業は既に採用が 終わっていると思います。だから、ハロワの求人渡されるんですよ。

  • こんばんわ 内容、拝見させていただきました。他の回答者様から、それなりのコメントを受けていらっしゃられるので、重複は避けたいと思います。(一言だけ) 企業は、未経験の人材を教育しようと言う方向でなく、その企業で、早い段階で、微力ながら、その人材の経験を即戦力に組み込む体制を作りたい。そのニーズに即席ラーメンではないですが、即席対応出来ないと<m(__)m>

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる