教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士になるにはどうしたらいいですか?

弁護士になるにはどうしたらいいですか?中学生です、かなり欠席が多く県立に行けないほど今馬鹿です てか勉強できません。 でも馬鹿何ですがこの頃大人との会話力も身に付いて来たと思います、前まではよくそこらへんの短気のおっさんと喧嘩したりして警察を呼ばれていたのですが、だんだん話し合えるようになり和解ができるようになってきました この前もPS3の不具合でソニーに電話で文句を言ってマシンガントークでねじ伏せました。でも勉強ができません 刑法や条文等を必死に勉強して絶対に切れないようになれば弁護士になれるとこの前学校の先生に言われました 本当になれるんですか?弁護士っていい大学とかに行かないとなれないのではないでしょうか?

続きを読む

240閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    刑法や条文等を必死に勉強して絶対に切れないようになれば弁護士になれるとこの前学校の先生に言われました. これは違います。条文も大切ですが、事例研究も大切です。しかも刑法だけできても意味ないです。 弁護士は良い大学に行かなくてもなれます。司法試験を受けて合格しないと無理です。 あと、法科大学院にも行かないとダメです。 法科大学院に行き、課程を修了したら3回まで司法試験を受けられますが 3回しか受けられません。 刑事訴訟法等も勉強しないと無理です。民法もあります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる