教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく公務員夫婦が安定していて環境にも恵まれているとか言いますが、今の40後半~50代の公務員夫婦って若いときは安月給でバ…

よく公務員夫婦が安定していて環境にも恵まれているとか言いますが、今の40後半~50代の公務員夫婦って若いときは安月給でバブルでもその恩恵を受けられなかったですよね?公務員夫婦が今になって批判とは言いませんが僻みの対象にされる理由とは何でしょうか?

5,751閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まず、「身分保障」の制度面では、 法律に触れる・勤務不良でなければ解雇されることはありません。 ただし成績などマズイ面があれば昇任に影響します。 肩たたき(勧奨退職)という制度もあります。 人員削減は行われています。退職しても補充をしないという手段で。 その結果仕事量は増えていきますが。 これらのことは民間と同じでしょう。 またスト権・労働組合としてのスト権はありません。職員がストをおこして職務放棄しては 行政が滞るからです。 会社と違って「倒産」ということはないので、その点では安心といえるかと思います。 一方で給与の制度面ですが、 公務員の給与は、民間の給与を調査した上で決められます。 規模ごと・業種ごとに、本給・いろいろな手当の額を調査し、そこから平均額を算出して、 「公・民の格差」が無いようにするにはこの額が妥当だと、人事院が勧告するのです。 (これを人事院勧告といいます)この勧告によって給与改定が行われますが、 この勧告がすべて実施されるワケではありません。さらに財政が苦しい県などは 一律5%カット・管理職手当も半分カットということが現実に行われています。 給与など「表面上の数字」は民間の平均ですが、民間での「資格手当・営業職への プラスアルファ」・自社の製品が安く買える・「必要経費」が使えるという「数字に表れない」 部分もあります。 なお、恩給という制度はとうの昔からありません。自分たちの年金は自分たちで払うです。 むしろ一流企業の年金組合のほうが企業の負担があり受給額は手厚いです。 一般的に、「公務員はいいなぁ」と言われるのは、不景気な時代や失業率が高い時代 です。好景気・バブルのときは取り上げられません。そういう傾向があります。 あなたの進路選択で考えれば、上下の波が少ない・リスクが少ない、とは言えるでしょうが、 自分が定年まで勤める約40年のトータルで考えれば、民間の平均だ。と考えましょう。 いずれにせよ、公務員が批判の対象になる原因は、 民間の給与は公表されないのに公務員の給与の額は公表されているので注目される・ 税金から払われているので市民が文句を言いやすい・ そしてマスコミ・市民からすれば、タタキやすいし文句がかえってこないとわかっている、 という対象だからでしょう。 これがご質問の「理由」です。

    なるほど:4

  • 他の公務員のかたの奥さんらしき、回答をよめば一目瞭然ですね。 民間の退職金も、会社が払ってくれてるわけじゃなく、同じく積み立ててるんですど・・・・。 無論会社も、その積み立て分を社員と分担して払ってくれてますけど、そのお金は社員の労働のお陰?ですし、それもままならない会社は当然退職金もありません。税金で補填もありません。 そのような、年金退職金の原資を、公務員のみなさまに使いこまれている訳で・・・・。 それに、月10万単位の天引きって・・・。どうです?民間のみなさん、月10万20万天引きされて、どれくらい手元に残ります? 給料も景気がよければ少し上がります。悪ければ当然カット!カット!です。公務員はそれでも定期昇給分は上がるらしいですね。 バブルのころも、多くのサラリーマンがそんなに恩恵を受けたでしょうか? 朝7時から23時まで働いて、残業代稼いで、これでなんとかローンを払っていけるね・・・・。 そういう時代でしたよ一般人は。 裏金作って使いこんでも、逮捕されることもありません。民間なら業務上横領で名前もでますよね。 とこのような、感覚の違いが批判の要因の一つなのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 今は景気が上向いてきているそうです。 高級官僚は別として、その他の方々は、お給料5年近くあがってないそうですよ。 定期昇給があっては法改正で下がっているそうです。 省、地方自治体によりますが、50代くらいまでの方は定年までは昇給はないそうです。 若い方は毎年あがりますが、数千円だそうです。 ただし、バブル期のころは国家共済組合の還付金が一か月分のお給料だったと聞いたことがあります。 民間ほどではありませんが、恩恵は受けたでしょうね。 回答ですが。 僻まれている?という理由は、公務員の給与体系は民間に反映されるのには10年かかるといわれているそうです。バブル崩壊以降、民間はリストラ、給与カットなどの苦しい対応が行われました。しかし、その時、ちょうど公務員の給与体系は、好景気が反映されている所だったそうです。 現在は景気が上向いていますが、現在はちょうど、バブル崩壊の頃の民間の給与標準がやっと反映されているそうです。 今の好景気に反映するのは10年後として、ちょうど10年後不景気だったら・・・。また、僻みの対象にされるのではないでしょうか?

    続きを読む
  • テレビかな・・・ 団塊の世代の退職金を借金で払おうとしている自治体があるというニュースは結構ショックでしたね 他の方の「毎月積み立ててる」と思ってましたからねぇ 私個人としては知り合いが公務員にいますのである程度現実をしってますので金の面では特に 羨ましいとかねたみといった感情は無いですね ただ、仕事が楽なのは確かなようです、楽という表現が合ってるかどうかはありますがいわゆるお役所 仕事なところとアルバイトが前面で対応してる現状 40代の人間が多すぎてポストが無い、ルーティンワークなので頑張りようがないなど聞きます まぁ、要は無いのもねだりってことだと思ってます 公務員はもっとやりがいのある仕事をしたいと思ってる人もいるかもしれませんしその逆に楽な公務員 がいいと思ってる民間企業に勤めてる人もいるでしょう やはりイメージが先行して公務員=楽、お役所仕事と思われてるのが一番の原因でしょうけどね 教師や、市役所勤務者と話すと「こいつら社会常識無いんか」と思うような言動の人もいるのも 事実ですけど・・・ 今までベア無しの状況は無い筈なのに「ベア絶対確保」って県庁前でアピールしてた県職員 誰も足を止めて聞き入ることはなかったですね、どうも一般社会とは違う世界のようでした

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる