解決済み
現在児童発達支援の保育士をしています。事業所にいる中で、加配児童が多くなって来ていることを耳にします。 将来的に加配児童のケアまで出来る保育士を目指しています。 そこで質問なのですが、幼稚園で加配児童を見る場合は必ず幼稚園教諭免許が必要なのですか? あと数単位で幼稚園免許は取れたのですが、完全に福祉のほう(こどものなんらかのケアを出来る施設)を目指したので学生途中でボランティアに力を入れていました。 これから幼稚園教諭を取得したほうがいいと思いますか? しばらく療育の経験を積んだ方がいいでしょうか?
保育士になってまだ半年です。 今の事業所で経験を積むことは大事だし必要だと思っています。 幼稚園教諭の必要性を感じているのは、本当に加配を必要とするこどもについている先生は知識が薄く(わたしの地元ですが)いろいろと挑戦させたいけど不安だと訴えている保護者に出会ったからです。
3,398閲覧
★補足を読みました★ こちら、療育10年目の臨床心理士です。 療育経験者が加配につけば、保護者の方も少し安心されるでしょうね。私たち療育者も望むところです。 ただ、園でそのまま療育をするわけではありませんので、例えば私が園に入ったとして、動きようはまた新たに勉強していかなければならないですよね。 そういう意味では、質問者さんが療育も経験を積まれた上に、保育士としても経験を積まれて保育士として(幼稚園教諭として)の役割も身につけられた上で、加配につかれれば、園側にとっても、重宝される存在になるだろうなぁと思います。 因みに、私の事業所では園にコンサルテーションに伺い、療育者と園の先生とで話し合いをすることがあります。 そういう形で、園の先生をお支えしたり、協力してお子さんは勿論のこと保護者の方も支援しています。 それぞれの立場で役目を果たし、支援していきましょうね。お互い頑張りましょう。 ーーーー 幼稚園教諭の免許、必要だと思われます。 療育の方ではどれくらい経験を積まれたのでしょうか。 それによるかなと思います。 補助というと、 療育的視点をしっかり持ちつつ、園の風土にある程度合わせながら、お子さんにあった支援を担任と連携しながら行われることが期待されます。 何でも先回りして手助けするのではなく、手を出しすぎるのではなく、どれくらいのヒントを与えれば良いのか、どう介入すれば良いのかというコツみたいなものは、療育により養われるのかなと思います。 したがって、免許取得に期限などないのであれば、療育により経験を積まれてからでも良いのかなぁと思いました。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る