教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士受験資格について ご覧頂きありがとうございます。 会社員でマンション改修工事の代理人をしています。 …

一級建築士受験資格について ご覧頂きありがとうございます。 会社員でマンション改修工事の代理人をしています。 代理人と言うと、格好良く聞こえる方も居るかもしれませんが、残業だらけで休みも少なくストレスの多い仕事です。 仕事は順調にこなしていますが、40才を過ぎて体力的に先が心配になって来ました。 仕事で関わって来た人達を見ていると、一級建築士を取得出来れば、色々と選択肢が増えるのではないかと確信しています。 また、資格をとらないと、仕事上不利な条件になって行くようです。やる気はあるのでステップアップを目指したいです。 そこで質問なのですが、一級建築士の受験資格について、自分の場合、工業高校卒業電気科卒業なので、経験年数があっても二級建築士取得から実務4年が普通かと思います。 しかし、受験資格一覧の下にある、国土交通大臣が認める者~と言う内容が気になります。 自分には時間も経済的な余裕もないので、例え一発合格出来なくても、二級を経て挑戦より、一級を目指したいです。 どなたかこの内容についてをご存じないでしょうか。厳しいご意見も結構です。 私と同じ様なキャリアの方からもお待ちしてます。 回答よろしくお願い致します。

続きを読む

676閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    建築士法14条について細かく規定しているものが国土交通省告示第七百四十五号です。 「3年制の専門学校の実務経験は3年です」という事や、防衛大学校や職業能力開発総合大学校の事など士法では触れていない細かい部分が書かれています。 ここにもまた「国土交通大臣が認める者」とあります。 国土交通大臣が認める者とは「国土交通大臣特別認定者」と呼ばれ「大臣特認(とくにん)」とも呼称されます。 国土交通大臣特別認定者とは、指定建設業7業種{土木工事業、建築工事業、電気工事業、管工事業、鋼構造物工事業、ほ装工事業、造園工事業}に関して、過去に特別認定講習を受け、同講習の効果判定に合格した者、若しくは国土交通大臣が定める考査に合格した者をいいます。 この特別認定講習および考査については、過去の法律等改正時に経過措置的に行われたものであり、現在、新規に当該認定講習などを受けることは出来ません。 また資格者証には「認定」と記載されます。 マンションの改修工事が実務経験になるか否かですが、建築工事の代理人ですので「建築工事の指導監督に関する実務」に該当します。 ちゃんと実務経験となりますよ。 しかし、高等学校の電気科は学歴としては認められませんので、7年間の実務経験を経て二級受験からのスタートとなります。 建築士の方がずっと残業だらけで休みも少なくストレスが多い仕事ですよ。 しかも就職先も少ないですし独立開業しても仲間内で仕事を取り合っている状態です。 会社勤めで現場代理人をしている人が羨ましいですよ。

  • 一級建築士・建築設備士です。 工業高校卒業では、一級建築士を一発で受験というのは認められていません。 電気系の方であれば、一級電気施工管理技士はお持ちでないでしょうか。 質問者さまへのご提案としては、二級建築士という回りくどい資格を取らずに、 建築設備士(一級電気施工管理技士の2年実務)を取り、実務経験4年で一級建築士というのが、 一番近道と思います。

    続きを読む
  • 結論を先に述べます。 無理です。大臣認定に該当しません。 私が本来勤務しているところは、一ヵ所に固まっているということでは大臣認定受験組が一番多いとされています。 大臣認定は日本の学校以外での学歴を認める制度です。 例 ウサマビンラディンの実家の日本支社(新宿区にあった)にいた方が、テキサス大学の学歴と学位を認定されて一級建築士を受験 ↓ 合格した翌年に大学教員に この方の上司にあたるサウジアラビアの方は、イギリスでの実績で一級建築士を審査で取得されています。雑誌には「テキサスではオックスフォードの比較にならない」と紹介されてました。 ついでに、田中角栄は1年生議員の時から建築資格制度に取組み、 造船や機械などの領域を味方に付けた土木からのイジメに対抗した建築の後盾(公職追放者)に成り代わり建築士制度の創設者になっています。 建築士第1号などが話題になりますが、あれは無意味で、 丹下健三等と同様に田中角栄も 一級建築士の0号取得者3万人の一人です。 私の勤務先の名ばかり最高顧問達は百歳を迎えようとしていますが、海軍の土木に従事した実績で0号取得されています。 ところで、建築系リフォームの施工管理は実務経験の旧要件に該当していますので、証明者を選定して二級建築士から受験してみて下さい。 なお、一級建築士を学歴に依らずダイレクトに受験できるクズ資格、(御役人様が第六の建築士と呼ぶ)別名設備のウラ街道もありますが、諸々に事情を抱えていますから証明手段を考えて受験の準備をして下さい。 追加しますが、大臣特認も大臣認定と同様に外国での学歴に依りますが、あちらは建築指導課の敵役である建設業課のと一緒にされたくないのが本音です。

    続きを読む
  • 建築技術教育普及センターに電話して確認してみたらいかがでしょうか。 実務経験7年で二級建築士の受験資格が得られるのは建築系の学歴が無い人のためにある制度です。一説には建築士資格創設に関わった田中角榮氏が自ら受験出来るようにするために作った制度だとも言われています。 つまり質問者様の様な方のための制度であり、それ以上の温情が国土交通大臣にあるとは思えませんが。 国土交通大臣の認める…とは法規の決まり文句の様なものです。かなり特殊な事情が無ければ認められません。 ついでに言えばマンションの改修工事が実務経験になるかも微妙な所だと思います。それ以外に実務経験になるものがおありなのでしょうか? 嫌味に聞こえるかもしれませんが、私を含めて一級建築士になる人はそれなりの努力をしてきました。急になりたいと思ってなれるものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる