教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性が工事監督の仕事をすることをどう思いますか? 20代の若造の女性が現場に入ることは、職人さんは受け入れてくれるもの…

女性が工事監督の仕事をすることをどう思いますか? 20代の若造の女性が現場に入ることは、職人さんは受け入れてくれるものでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

145,369閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    工事監理ですか? 工事管理ですか? どちらのカンリかで違ってくるかもです。 文面的には管理っぽいですが、こっちの管理は厳しいですよ。 ゼネコン等で元請としてやるんですか?だとすると管理です。 設計事務所やら公共工事で役所の立場だと監理です。 管理だとするとやはり男の職場にどっぷり漬かります。 女性用トイレとか無いですよ。女性用更衣室とかないですよ。 ヤクザ風味の職人中には居ますよ。 貴方が、男顔負けの根性と、ベテランと言える程の知識が無いと 言う事聞いてくれないような職人も中には居ますよ。 まだまだ現場の社会性って低いですから。 昔、大手ゼネコンが女性だけの監督でやるプロジェクト立ち上げましたけど 結局ポシャリましたね。 とまぁ厳しいこと書きましたが、個人的には頑張ってほしい所です。 現場を仕切れるような逞しい女性はカッコいいと思いますし。

    161人が参考になると回答しました

  • 女性の工事監督?良い事だと思います。 が、監督になる前に職人として働いて、ある程度の 経験をつまなければ、厳しいと思います。 資格としては、施工管理技士等を取得する必要があります。 取得するにも経験が必要です。 職人さんに受け入れてもらうには、職人さん以上の知識、 統率力が必要です。 工事監督と言っても、建築、土木、電気、空調、衛生、造園等 かなりの職種がありますので、女性でも受け入れ易い職種を選んでみては いかがでしょうか?

    続きを読む
  • 女性の現場管理(監督)さんですか?  ①女性監督さん(20代後半)けっこう根性あって専門知識も豊富で職人さんや他職々長と  対等にやりあっていましたよ ②女性監督さん(20代前半)まだ経験が無いようで職人さんに教えてもらいつつがんばってました 今まで出合った女性監督さんはこんな感じだったな~ 女性監理さんはいっぱいいます 2,3現場すればひとりは必ずいると思います いろんな意味でキツーぃ職場ですけど がんばってください  職人さんはきっと受け入れてくれますよ

    続きを読む
  • 公務員では女性はもはや珍しいというほどではなくなりましたね。 私の同期では6分の1が女性です。施工監理(担当監督員)や設計などでバリバリやっています。 先輩にも大規模なトンネル工事の担当監督員やった女性がいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる