教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームセンターの非効率的な不合理なルールを変更させることは可能ですか?

ホームセンターの非効率的な不合理なルールを変更させることは可能ですか?ホームセンターのパートしています、園芸部門担当ですが園芸資料、セメント、ブロック等を品出しするときに品出し置場までフオークリフトで運んでいけばその分品出しが簡単にできるのですが、店のルールとしてバックヤードから品物を台車に載せてから200m先の品物置き場まで人手で運ぶようにするというルールがあります。この方法でやるとかなり人手がかかり手間と時間がかかるだけでその作業する人も疲れて体力消耗します。 なんで品物置き場までフォークリフトで運んでその場で下す作業に切り替えないのか効率的に作業できるはずなのですがどうしてそのような方帆をとらないのか聞きましたが正社員が言うには店のルールだと説明します。しかしあまりにも不合理で非効率的な作業ルールです。 このような無駄で非効率的なルールを改善、変更することは出来るのでしょうか?作業する人の立場から最も作業しやすいルールに変更することは出来るのでしょうか? パートの立場だから無駄で非効率でも黙って店のルールに従うしかないのでしょうか?

続きを読む

338閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いちおう自問してみてね。 そのようになったとして、かなりの時間が余りますね。なにに使いますか? 契約更新時に「もういいよ」って言われちゃったりして。だって、人手は足りてるんだもん。 バイトとしての立場ならば、(無駄だと思うような)肉体労働をしてお金をもらえるならば幸せではないですか? さてさて、嫌な方から話を始めましたが、 業務改善は歓迎です。提案してみましょう。 それと同時に、なぜそういうルールになっているのかを聞く耳も持ってくださいね。自分が提案していることが最高だ、なんて傲慢な態度を取らないように。 お客様の安全のために、あるいは床の強度の問題、通路の広さのため、など、きちんと考えたが故のルールかもしれませんよ。 そして、ルールに従うのが従業員の務めです。

  • ①フォークリフトの交通事故が多い。 (過去にその会社で事故があった等) ②建築業者やお客ように使用しているなら お客様優先 など そういう理由からでは 無いでしょうかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる