教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性の自立を支える仕事 こんにちは。 12月に就職活動を控えた者です。 現在いろいろとやりたいことを探していま…

女性の自立を支える仕事 こんにちは。 12月に就職活動を控えた者です。 現在いろいろとやりたいことを探していますが、私のやりたいことの軸に「女性が働き続けられる環境をつくること、これを支援すること」が漠然とあるのかなと思い始めました。 そこで、どのような仕事があるのかを自分なりに考えてみましたが、もっと広い視野で考えたく、どのような仕事を思いつくかぜひ皆様の意見をお聞かせ願いたいです。 私なりに考えてみた仕事は以下の通りです(ざっくりですが) ・公務員 ・保育業界 ・家電製品を扱う会社 ・福利厚生系のコンサル ・マスコミ(雑誌や新聞、ラジオなどからの情報発信) です。 他にどのような仕事が思いつくでしょうか。 また、こんなサービスがあったらいいなという意見もお待ちしております。 男性のご意見もぜひお願いいたします。 よろしくお願いします。

補足

私は大学生で上記の通り就職活動を控えています。 「女性の自立を支える仕事」と書きましたが、「女性が働き続けられる環境づくりに関われる仕事」はどのようなものが思いつくか回答していただけると助かります。 民間企業での仕事を中心に考えています。 壮大な目標…というほどのものでなく、例えば、家電製品を扱う会社→家事軽減という具合に、具体的にどのような企業、職業、職種が思いつくかなど教えていただけると幸いです。

続きを読む

1,395閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    NPO でも、立ち上げるのかと思っちゃった。 貴方ご自身は、自立して、経済力もお持ちなのでしょうか。 人を支える為には、自分が「人を支える力(経済力)」を持つ事が、 まず前提ですが、そのあたり、どうでしょうか。 回答が少なかったら、そのあたりが、分かりにくいせいかもしれません。 貴方の上げたどの職種でも、女性の為の社会貢献の可能性はあるでしょう。 どの仕事でも、少々、上のクラスまで登った人が考える事ですよね。 NPO 法人や、社会福祉法人とかの、理事長・事務局長レベルか、 行政担当の課長クラスの方が、会議で話す内容かと、冒頭で思いました。 それ程、壮大なお話です。 少々、びっくりしました。 NPO が増えるのは、歓迎しますが、今は結構審査が大変ですよ。 当面の基本財産や、事務所運営費の目処は、ありますか。 ボランティアとして、ご参加なさるなら、良いのですが、、、、。 まさか、それで、自分の給与を得られるとは思っていないですよね。 【補足について】 多分、貴方は優秀な方で、物事を熟慮して、計画立て行うタイプ、 の、ような感じが、文面から致します。 ただ、社会で、揉まれていない感じも受けます。 不思議なのは、貴方が、上記業種に、「就ける」 と考えている所です。 どの分野も、すごい競争力で、「コンサル」といったら、えらい騒ぎ。 「マスコミ」も、通ると考えている所がすごい。 普通、どこぞの大企業のご令嬢か、政治家の縁者か、とにかく、 とんでもない、コネとお金を持っている人、と文面から読めます。 なので、NPO を作るのかと思いました。 万一、普通の方であるならば、順番が逆です。 働き続ける中で、「できれば女性の為の業種」 に配属されれば、 嬉しい、というスタンスですね。 「女性が働き続けられる環境づくりに関われる仕事」 に就くために、 御社を志望しました、と書くと、普通、落ちます。 企業は、貴方の夢に合わせる為に存在する訳ではなく、 企業に合わせてくれる人を、採用したいからです。 辛抱強く働いて、ある時に企業のニーズと貴方のニーズが、 たまたま、一致すれば良い、という話です。 分かりにくいかな。 要するに、受かって、仕事して、 一人前になってから、そういう生意気な事を言いなよね。 と、短気な人からだと、反発くらう、、、だろうなぁ。 もうちょっと、書き方の上から目線を(気づいていない?)、 直した方が、貴方の言いたいことを、伝えられると思いますよ。 長くなって、疲れたな。 貴方の求める、ピンポイントの仕事は存在しません。 職種でいうなら、女性の生活に関わる仕事、「 全 て 」です。 そこから、イメージできないなら、創造力不足です。 貴方の固定概念が、堅すぎる、、かな。 仕事場で、チームになったら、つきあい難いなぁ。 と周りに思われたら、グループディスカッションで落ちます。

    ID非公開さん

  • こんにちは まあまあdjungarian_kuroさんちょっと落ち着いてください(笑) 想像力が足りないとおっしゃいましたが、それはご自分(質問者さん)でも自覚されているようですし、だからここで他人の意見を参考にしようとされているのでは? それに、業界を挙げただけで受かると思っているなどという文章は見受けられなかったのですが・・・。 (顰蹙買うのを想定して言っちゃいますが、上から目線なのは一連の流れを読む限り質問者さんではなく・・・と思ってしまいました(;^ω^)すいません) でも、確かに私もあらゆる仕事が女性が働き続けられる仕事につながるという意見には賛成ですね。 ただこれを入社してから語れ 、というのではなく立派な志望動機にはなると思いますよ。 民間企業を希望しているとのことでしたのでボランティアではなくこのような活動をビジネスとして持続させるという面もあるかと思いますしね。 さて、まだ本来の質問への回答は出ていないようなので回答します いま思いついた業種だと・・・ ・外食業界 ・生保→いろいろ女性向けのものもあるようです ・家政婦派遣系の会社 ですかね。 女性のご意見はいかがでしょうか。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マスコミ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる