教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

希望はもうないでしょうか?

希望はもうないでしょうか?男性28歳1浪1留学歴マーチ文系 職歴 新卒で大手ホームセンターに就職2年でやめる 理由・・・動機がアルバイトでの小売業での仕事で正社員として売り場の管理や運営に携わりたかった。でもその先の店舗の管理職やバイヤーなどの仕事にあまり興味が持てなかったのでもう一つの目標だった公務員に挑戦したいと思い勉強のため退職 1年数か月職歴なし・・勉強のため 試験に落ち就職活動を始めるが結果があまり芳しくなくブランクもあるのでもうだめかと思い内定の出た警備会社に焦って就職してしまった でもできれば販売や営業や経理などの仕事をしたいと思っている 希望を叶えるのは難しいでしょうか

補足

ありがとうございます 実は学生時代(というか浪人時代)から精神疾患を患い大学時代何もできなかったのと留年をしてしまいました。 リーマンショックが起こったのもあり自分がこんななので何もかも消極的になったのが本音です やはり厳しいですがよく考えて決めます。ありがとうございました。

続きを読む

472閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    理由がどうであれ、警備員は辞めるべきだし将来、彼女や結婚、はたまたマイカーでも買いたいなら警備員なんかやってちゃダメ。警備員やるなら就職浪人してでも無職のほうが転職しやすい。 その年齢で警備員やっていくなら必ず施設警備検定2級もしくは交通誘導検定2級は取得されるよう勧められるけど取得したとこで大した手当ても出ず苦労する。 給料なんてのは地域の最低賃金。 そく辞めて仕事ざかしながら何らかの資格取得をめざすべき。 警備は【衰退産業】ってのを真剣に考えてほしい。 その若さで、もったいなさすぎる。

    ID非表示さん

  • 販売と営業は別物ですし、販売や営業に対して経理は畑違いです。 言っていることに矛盾があったり、 目標が全く定まっていません。 大学進学の時に漠然と選んだ大学なのでは? 大学4年間をただ好きな事ばかりしてませんでしたか? 就職のために何もしてこなかったのでは?

    続きを読む
  • 経歴が支離滅裂すぎる。それが痛い。 かなりのブラック営業ならあると思うが、それこそ5年実績を作るために、血を吐こうが頑張るしかない。 そして、ブラックを抜けその実績でまともなところを目指す以外ないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる