教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業職に就職するか専門学校にいくか 来年からサウンドクリエイターの専門学校に行こうと思っていましたが 就職先も少なく…

営業職に就職するか専門学校にいくか 来年からサウンドクリエイターの専門学校に行こうと思っていましたが 就職先も少なく就職できても給料が安いらしいので 4年と500万という大金を投資するのが怖くなってきましたそこで専門学校に行かずにどこかに就職して 趣味で音楽の勉強をしようと思っています。 webで求人などを見ると営業職が多いのですが 営業職はやっぱり厳しいでしょうか? 給料も25万~高いし学歴不問なのでなにか 危ない仕事なのかと思って求人に応募できません。 やればやるほど給料が上がってやりがいがあるらしいので 一度やってみたいのですが 就職したこともないので不安です。 お力をお貸しください 現在は18歳フリーターです 学歴は中卒ですが高認を 専門学校に行くために取りました

続きを読む

309閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あくまで私の周りから聞いた話ですので、九州の宮崎県の事になりますが… ネットや、地元求人誌に掲載されている営業職は、基本的に疑って掛かる方が良いと思います 固定25万+歩合とか… 月給50万以上可能~ この様な記載は、デタラメな場合が多々あります ネットや求人誌には、福利厚生もしっかりしていて、高収入とあるのに… 同じ企業が、ハローワークでの求人では、安い給料で、社会保険も何もないなんて事があります 断言は出来ませんが… ブラック企業の可能性を秘めている様に思います 営業職は、人と接すると言う面で、色んな仕事に通じる部分もあるので、経験していて損はないと思いますし、向き不向きがはっきりと結果に出るので、うまく型にはまれば、宮崎の様な田舎でも、月収100万なんて人も実際にいます 但し、総合的に見れば… この不景気の時代に、物を売ると言うのは、本当に難しいですからね 実際は、ノルマ、ノルマに追われ… 会社では上司に怒鳴られ、外に出ると下げたくもない頭を下げ続ける 大抵は、続かずに辞めて行きます ですから、営業職は、この就職難の時代にも、腐る程求人がある訳です 文面を拝見する限り、貴方はしっかりされてる様に思いますので、もしかしたら営業で成功するかも知れませんが… もし他に、気になる仕事があれば、そちらにする方が良いと思います 因に、同じ営業職でも、飛び込みで、一般家庭に行く、訪問販売は避けるべきです 布団とか… 健康食品とか… やるなら、決められたお客さんに会う、企業相手のルート営業 又は、デパートなんかのイベントを借りて、展示場等での営業か、まだ良い様です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サウンドクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる