教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この前、MAエンジニアについて質問した者です。返事が遅くなってしまいすいまません(;>_<;) 学部によってなれる…

この前、MAエンジニアについて質問した者です。返事が遅くなってしまいすいまません(;>_<;) 学部によってなれるとのことだったのですが、それは日本大学のような私立のことですかね…? おおまかな音響エンジニアとなると工学部でもよさそうな感じなのですが、MAエンジニアになるにはやはり私立しかないのでしょうか?

続きを読む

200閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    例えば、ですが、以下のリンクにあるような大学ですかね? http://shingakunet.com/shigoto-search/keito_fd010/category_fc130/shigoto_f1220/?koshuCategoryLCd=010 この中では尚美とかは、専門学校ももっているので、就職に有利な気がします。 「音響エンジニア」とは、音響工学を専門にする、いわば研究者のような人たちの名称で、 そこでの知識が直接MAに関係はしません。 (もちろん全く関係ないとはいいきれないですが、) 私はレコーディングエンジニアで、MAスタジオにはライブDVDの音確認とかで行きますが、 あまり音響に知識を持った人はいませんね。 どちらかというと、機材のオペレートに長けている人が多い気がします。 映像&音響機材オペレーター、と、いったところです。 映像の機材のほうが進歩が著しいので、新しいものに対応するだけ精一杯なのでしょう。 それゆえ、音だけにこだわる人は少ないです。 (本当はこだわってほしいですが。。そこが心配でMAのチェックに行く訳です) 質問者様は「音」に興味があるようですが、 でしたら、私のいる、レコーディング、マスタリング、と、いった音楽の世界や、 はたまた、「音」を研究する音響エンジニアといった仕事もあるので、 MAにこだわらず、色々調べてみてはいかがでしょうか?? まぁ、学校にいってみたら、方向転換する人なんてのも珍しくないです。 ちなみに私は高卒からスタジオに潜り込みました。 片っ端から都内のレコーディングスタジオに電話してアルバイトさせてくれ!と。 なので、学校行ってません。よって勉強も現場で直接学びました。 先輩方に恵まれたので、結果なんとかなりましたが、 今ではこんなやり方通用しないのかな(笑)??

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる