教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

良い噂とわるい噂では、どうしてわるい噂の方が広まり易いんだろうか???

良い噂とわるい噂では、どうしてわるい噂の方が広まり易いんだろうか???いや、自分で調べた訳じゃないが、何となくそう感じるんだよな。その良い噂に対して嫉妬する人も出てくるし、人の良い部分って中々世間には伝わらないような気がする。 でも、わるい噂に対しては広まり易いと思わないか?時には過剰とも取れるくらいに反応する人もいる。うまくは言えないけど、何となく人間性が出てるようなきもするんだよな・・・。実際にどうだろうか? オレは無責任な事は嫌いだ!必ずBAを付ける。ただし、削除されない限りはな・・・。ソレとホンネが聞きたいから敬語は禁止だぜ!じゃ、あとヨロシクな!

続きを読む

2,378閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    【BRAVE HEART 2007♪】サブタイトル「いけいけ暗い噂の刺客たち」 ......作詞:作曲:編曲:歌 らいおちゃんがむと小鳥たち 友情出演 カマキリくん ハエくん コウモリくん ♪そりゃないぜ べイビー そこの悩み迷える チミたち チミたち つい最近あったこと もう 忘れちゃったのかい セピア色 (ぷぽろぴれぽろ) そう あの 納豆 納得 ねつぞう あるある騒動 思い出すがいい 陽気に愉快に意のままに 手のひら乗せられまんまと踊らせられちゃった出来事 そう 天使だって 悪魔だって 現われちまった あの日のことを 戦い終えて山河あり  あの日 あの時 じいちゃんも ばあちゃんも とーちゃんも ママも お兄ちゃんも らいおも そんでもって 魚屋さんの重さんも ネコのガルタン  それ急げとばかり 皆こぞって 小走りで われこそ先と脇目もふらず 近所のスーパーへむけて いざ直行 (どけどけどけ) おかげさまさまで 納豆売場はスッカラカラカン スーパーウホウホ★↑ 作ったテレビもこりゃしめた★↑ (間奏) でぇーも~ あの日 あの時 突然 奴はやってきた!真実という名の 志たかき 崇高なる勇者の雄叫び!っ「あっ、それまちがってるよ あ~あ・・・まんまと引っかかってやんのwww」 じいちゃんも ばあちゃんも とーちゃんも ママも お兄ちゃんも らいおも そんでもって 乾物屋さんの佑さんも 犬のパコタリアーニ  それをきっかけに 目が覚めちゃたんだぜ 夢は、まぼろし 希望は、ついえる  おかげさまさまで 納豆売場はいつものとおり山積みで スーパーぺこぺこ↓ 作ったテレビもこりゃダメぽぉ↓ あの日あれだけ洗脳され信じてた人が 今じゃ そう手のひらかえすように 何事もなかったようにそっぽむく 勝手きままな通行人Aさん 喉元すぎれば なんとやら あのさ 負った痛みから逃げ出すのも いいけどさ よい経験だと思って いいかげん今後の糧にしては いかがですか  でもさ 勇気 いるのよね それは違うって最初にいうこと 天動説にちょっとまった コペルニクスもブルーノもそして天才ガリレオも 迫害うけて邪魔者あつかいおばかあつかい (ぷぷぷのぷんぷん)  そうだよ そだよ だぁれも信じなかったんだ 信じてもられなかったんだ 悲しすぎるよね クライクライクライ(;△;)(;△;)(;△;) 人生はマリオネットの綱渡りのようなもの きっと誰かに 操り操られ 今にも切れそな 細いロープを渡たってくぅ~ チトつまさき踏み外せば そこは真っ黒闇の ならくの底へ真っ逆さま (ジーザス) (間奏) でぇーも~ 理性を鎧:よろいに 感性を楯:たてに そして研ぎ澄まされた知性を剣:つるぎに 1分間 チャージ! ほんのチト勇気だせば  悪い噂や 良い噂 ぴかりきしゃきんとお肌で感じ 揺るがぬ理念と使命もちあわせ 一歩一歩 慎重に渡れば どーってことない 目を肥やせ そして スタディングハード そすれば きっと きっと 目指す ユートピアに たどりつけるってもんさ (るるるんるん)  噂にまどわされるな! 情報にふりまわされるな! あごをひき もっともっともぉーとぉ自身に自信をもて そして そんでもって (あ~こりゃ)  そぉしてぇ 悪い噂も良い噂も均等に広がり知れ渡るぅ だから悲しいマイナス思考なんか もっちゃダメ! 時が止まってしまうかぁらぁ どうせ持つならポジティヴに生きなきゃ~ネ そうそうそうそう涙:なだそうそう ポジティヴにぃ (どですかドンドン) 進む道は いくとおりもあるけれど 行き着くところ 真実ひとぉつぅ いざ行かん BRAVE HEART!がおぉ~! ぱぷるぷ♪ 決死の聖戦! END

  • 悪い噂の方が広まりやすいのは、まあ人の不幸は蜜の味っていう心理もあるんだろうけど、 危険をみんなに知らせる機能みたいなのが働いているんじゃない? たとえば「あの人いろんな女に手を出してはすぐ捨てちゃうのよ。」とか 「あいつはすぐ自分の仕事を人に押し付けてくる奴だから気をつけな。」とか 「あいつは金に汚くて、財布忘れたから金貸してとか言って借りては返さないんだよ。」とか 「あいつの作る話はあまりに残酷すぎて、なんか危ないことをしそうな感じだ。」とか・・・。 ・・・こういう噂話だとひどい話ばっかりになるね。 こういう噂を知っていれば注意してよく見て判断できるけど、何も情報がないと無邪気に騙されたりとか何かの被害に合いやすいよ。 そういう危険を社会に知らせるアラームみたいな面があるんじゃないかな。

    続きを読む
  • 勇者さんの言葉を読んで傷つきました・・・・ これも小さな誤解ですよね?

  • 調べるまでもなく、まさしくそのとおり>悪い噂の方が広まりやすい 噂の仕方、受け流し方で人間性は凄く出ると思う 他人の噂話が好きな人ほど、言われるネタがある人が多いんだけどね 自分自身や物事が分かってない人ほど悪い噂が好きみたい 世渡り上手い人は自分のネタは隠して人の噂ばっかり 自分の身の上のヤマシイ事を他人を非難する事で ストレス解決してんのかな?って思う事が多いですょ あと、暇人と勘違いな人も噂大好きっぽい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる