教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について私の考えをまとめたので、アドバイスを頂きたいです。今年新卒で自衛隊に入り一年で退職したものです。理由私にとっ…

転職について私の考えをまとめたので、アドバイスを頂きたいです。今年新卒で自衛隊に入り一年で退職したものです。理由私にとってそこがブラックで鬱病になってしまったからです。まず、私のやりたい仕事の為にある家族経営の零細企業で契約社員として雇って頂く。やりたい仕事はここしか出来ない。しかし、一生涯働く場所としてはリスクが高すぎる。なので公務員試験をあくまで第一志望に働きながら勉強する。筆記については以前勉強していたこともあり、国家2種程度を通る為の筆記の力はあります。そして、実際に零細企業で働いてみて内情を知った上で、正社員として働けそうならそうする。また、公務員試験勉強と同時に片手間にはなってしまいますが、リスクを軽減するために転職サイトで一生働けそうな場所も探す。私は学生時代から就職活動には熱心で頑張っていた方です。しかし、結果的には短期での離職になりました。なので社会人としては経験や自信が浅く、とにかく社会人になりたい重いもあります。また、やりたい仕事に対する思いも昔からありましたが、安定を求め、自衛隊に入隊した経緯もあります。今人生の転機なのですが、過去の質問を見て頂いてもわかる通り、何をやってもことごく上手く行かず、今は特に自分の判断に自信がない状態です。そこで質問させて頂きました。因みにここに書いてある事は自分の想像によることも大きく、中々思い通りに事は進まないことも理解してます。その上であくまで計画として立てている事を考慮していただきたく思います。24歳男、下位国立大卒です。よろしくお願いいたします。

補足

その通りですね。公務員だって仕事が物凄い激務な場があるのはわかります。しかし、給与や終身雇用がある「だけ」でも全然違うと考えています。自分自信仕事不器用でダメダメな人間です。生きてくのに一杯一杯でした。そんな自分が生きる上でリスクを減らせるのが公務員と考えています。

続きを読む

228閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの過去の質問を少し拝見させて戴きましたが、世の中の何事に対しても、不満や不安ばかりのように感じました。 まだ鬱病の治療中なのですか? それから、警察に対する不満を申し述べておられるのに、公務員になりたいという自己矛盾。警察だって、立派な地方公務員ですよ。 私は、アナタがどれほど有能で頭が良く、公務員試験の筆記力が高いか、存じ上げません。 ただ、国家・地方、どういった公務員を目指されるにしろ、まず自分自身の考え方を変えられないと、採用されても長続きしないと思います。 公務員の職場は、どこへ行っても年功序列で、若者の意見など簡単に無視され、挙句の果ては、まだ昭和テイストの香りが残る職場ばかりなので、パワハラなんて日常茶飯事です。 そんな世界にただ一つ存在する幸せは、「安定」だけです。仕事をしてもしなくても、出勤していれば頂ける「給与」という安定と、定年まで在職すれば一時金としてもらえる「退職金」の安定と、老後国民年金より多くもらえる「共済年金」の安定だけです。 そんな世界で、今のアナタが、今の考え方のまま存在しようとしても、必ずや破綻をきたすでしょう。理由は何にせよ、前職の自衛隊の退職という現実が、それを証明しています。 人生は一度しかなく、安定の中に安らぎを見出すか、それだけ優秀なのであれば、競争の中に自分の身を投じ、多額の月収を目指すかはアナタ次第だと思います。 パナソニックやトヨタの部長クラスが公務員として課長や主査にはなれると思いますが、公務員の課長や主査は、どんなに頑張ってもパナソニックやトヨタの部長には100%なれません。 それほど、民間企業から見たお役所の役人さんは、評価が低いんですよ。 長くなってしまいましたが、自分の公務員人生を後悔している一人として、書かせていただきました。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 補足を拝見しまして、自分で答えを出されたようですからあとは その考えをどれだけ実行に移せて就職面接時などに自己主張を 込められるかでしょうね。 失礼しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる