教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの製造スタッフのバイトってどうですか

コンビニの製造スタッフのバイトってどうですかデイリーヤマザキで早朝5:00~10:00のバイトを見つけて応募しようと思ったのですが よく見てみると、店内業務ではなく製造スタッフの募集でした コンビニの製造販売というと明け方に一日分を一気に作っているイメージがあるので、一日分の仕事をしているような気がするのですが、実際のところ忙しさなどどうなんでしょうか?

続きを読む

12,270閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    製造ってことはデリカ(弁当・おにぎり・サンドイッチ)またはベイク(焼きたてパン)ですね。 私も一時デリカを担当してて、今はベイクを担当しています。コンビニ業務もやってます。 朝に一日分を一気に作るわけではないですのでご安心を。 デリカ:おにぎりも型を使用するので簡単です。 ご飯を160g型に詰め、塩を振り具を乗せてのりを巻きます。 サンドイッチもレシピが用意されているので簡単です。 大変なのはビニールに詰める作業です。 汚さないように、おにぎりは崩れないように入れるので。 お弁当もレシピがありますので大丈夫です。 まな板がパン用、野菜用、揚げ物用に分かれていて、最初は覚えるのが大変かな。 あと、ご飯を炊くのが大変です。 無洗米なので洗わなくて済みますが、量が多いので量るのが重たくて大変です。 ベイク:お昼が勝負なので朝は少なめなので比較的楽です。 生地の名前とパンの名前を覚えるのが大変ですが・・・ 生地は冷凍なので解凍し、成形します。 難しい成形はないので大丈夫ですよ。 最初はメロンパン・カレーパンあたりからやります。 焼成は温度や時間がパンによって違いますし、やけどの恐れがあるのでそこが大変かな。 どちらも自分が作ったものが目の前で売れるとうれしいですよ。 2週間に1度新商品が出るのでレシピを覚えていくのが最初は難しいですが、慣れちゃえばすぐに覚えられますのでがんばってくださいね。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる