解決済み
医師事務作業補助者の業務についての質問です。研修を受け資格を持っていれば、だれでも作業ができますか?医師事務作業補助者として就業しております。院内ではありますが必須事項の32時間研修を終了しております。当院は15対1の算定をしています。私もその一員として登録されています。登録人数に入っていない人でも資格をもっていれば代行作業は可能なのでしょうか?それとも、医師事務作業補助者として従事する場合は、すべての人が登録しなければならないのでしょうか? 医師以外の職種の指示の下に行う業務、診療報酬の請求事務、窓口・受付業務、医療機関の経営、運営のためのデータ収集業務、看護業務の補助ならびに物品運搬業務等については医師事務作業補助者の業務としない。とのことで、解釈の仕方なのでしょうか、算定のための登録人数にいれると、窓口業務ができないため登録せず、ある部署では窓口業務をしつつ、必要な検査などのオーダーを代行入力を行っています。登録をせずとも、研修を受けていれば、医師代行は可能なのでしょうか?また、登録をしなければ窓口業務等行いながら業務することは可能なのでしょうか? うまく説明できずにすみません。現在、病棟に配置されているのですが、窓口業務、受付業務等必要に迫られ、行っている現状です。いろいろ調べてみましたが、あいまいでよくわかりませんでした。ご教授いただければ幸いです。
7,842閲覧
資格がなくても働けるはずです。 病院として登録されている人はいると思いますが、当院では持ってる人は半分くらいです。 ちなみにいうと、私自身は資格保持者ですが、そもそも医師事務作業補助者として働いて半年以上実務がないと日本病院会でのスクーリングは受けられませんでした。実務がない人は普通に通信制度とか?で32時間とるのかな?私は丸二日間缶詰め受講と実務レポートのみでしたが、通信とかだとそうはいかないようですね。 あと、受付業務の話ですが、スクーリング時に講習の先生が、人手不足等でサポートする程度なら臨機応変に対応しても良いと言ってました。忙しい医療の現場では場の空気をよむようにと。 正式に兼任はダメだということのようですよ。 作業補助者はパートや派遣だったりでも良かったり、勤務時間の拘束が決まっているくらいな程度でまだまだグレーゾーンの多い資格ですから、多少のお手伝い位なら。。各病院で円滑にまわることが重視されるのではないでしょうか。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
医師事務作業補助(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る