教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建のテキスト

宅建のテキスト今年宅建を受験をしようと思っています。 昨年も受験したのですが、病気等の関係でまともに勉強ができませんでした。 今年は真面目に勉強して資格を手に入れたいと思っています。 昨年は大学内での資格講座を受講していましたが、講師の先生が合わないのと行きにくい環境でしたので、 途中からほとんど参加していません。 TACと提携?していたようでTACのテキストを何冊か買わされましたが、よくわかりませんでした・・・。 法律にはほとんど触れたことのない素人です。 今年は完全に独学で勉強をしようと思っています。(学内の資格講座、専門学校には行きません) 色々調べたところ、「らくらく宅建塾」という本を見つけました。 評判も良いようですし、今年はこの本で頑張ってみようと思っているのですが・・・・・ 使ったことのある方、この本は使いやすかったですか? また、他の本を使われていた方、何というタイトルの本をお使いでしたか? まだ実物を見ていないので、本屋で実際に見てから決めるつもりですが、参考の為に教えて下さい。 あとユーキャンも少し気になっています。 ただ値段が値段だけに、なかなか手を出せません・・・。

続きを読む

2,626閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    去年の同時期に受験を決め、『らくらく宅建塾』と他社の過去問を使って独学でいけました。 『らくらく宅建塾』ですが、「目標37点の参考書」と銘打ってある通り、試験に受かるためなら入門書としてとても分かりやすかったです。 図表やイラスト、語呂合わせが多用してあって、覚えやすいつくりになっていました。 ただ、ちょっと難しいところは飛ばされてしまうので、過去問は別のシリーズのものを使って知識を補充するのがいいと思います。 宅建関連の回答で色々な方が書いてますが、参考書を何度も読むより、ひたすら過去問を解いて、間違えたところを参考書でチェックしていく方が確実だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 実際に受かったものが身内にいますが・・・ 問題集ばかりを解いていましたよ。 その人いわく、法律関係を全て勉強するなら、問題集を買ってきてはじめは答えを書きこんでしまうそうです。その上で、単行本のような感じで、理解できても・できなくても何度も読み込むそうです。 そうすることによって、問題の意味している法律関係が頭に入っていくそうです。 10冊くらい問題集を解くと大体のことは理解できるそうですよ。 私の身内は、それで合格したそうです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる