教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。私は、10月から通信教育にて、精神保健福祉士の受験資格取得を目指し、取り組もうと考えています。そして、レポー…

こんにちは。私は、10月から通信教育にて、精神保健福祉士の受験資格取得を目指し、取り組もうと考えています。そして、レポートなど書けるかどうか心配なのですが、どうにかできるものなのでしょうか?過去の課題などを見ても、難しそうなので(2年以上も長いですし)。 昨今では、企業などで、メンタルヘルス相談も行ってるみたいですが、私も相談業務を職種にしたいと思っています。しかし、以前に精神保健福祉士実習先確保の面接(通信教育部入学は辞退しました)で聞いたのですが、福祉の役割が主で、相談業務はあまりしない?ということでした。あなたは心理の方面ではないか、と指摘されました。 僕は精神や心理、生き方、人間に関心があります。しかし、臨床心理士は難易度が高く、教科書的な色合いが強いと思いますし、諦めています。精神保健福祉士が現実的であります。 30歳、男です。特に福祉の学校は出ていません。大卒です。宗教や哲学に関心があり、この職業に関心を持ちました。 何卒、返信のほどよろしくお願いします。

続きを読む

414閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    回答リクエストありがとうございます。 社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持っています。 実務についたことはありませんので、私の知っている範囲で回答させていただきます。 私の場合も、大学の法学部を卒業後、福祉とは全く別分野に就職、 結婚後退職し、育児中に二つの資格を取得しました。 課題やレポートは、正直なんとかなるものです。 福祉とは無縁の状況から飛び込みましたが、教科書や参考書を読み それなりに真面目に学習すればさほど苦労ということもないと思いますよ。 実際の求人については、「相談職」としての求人は少ないのが現実だと思います。 私も子どもが大きくなれば相談業務につきたいと思い ここ3年ほど求人広告は欠かさず目を通してきましたが、 相談業務としての求人は過去3件ほどしか目にしませんでした。 しかし、私が実習をした精神科病院併設のデイサービスでは 精神保健福祉士が3人、社会福祉士が2人、臨床心理士が1人 勤務していましたが、その職務内容はほぼ同じようでした。 臨床心理士が唯一特別だったのは心理テストを行い、精神分析を行っている点だけでした。 どの職員さんもそれぞれ担当の利用者さんを福祉面でサポートすると同時に、 日常的な相談や金銭面等色々な相談にも乗っていました。 質問者様が想定する「相談業務」がどのようなものか、にもよりますが、 「精神や心理、人間に関心がある」こと、今から資格取得を目指し職につくこと を考えると、精神保健福祉士は現実的な選択肢かと思いますよ。 ただ、精神保健福祉士はあくまでも福祉分野の専門家ですので、 被援助者を福祉面からサポートするのが主な業務になります。 その過程で相談業務が付随してきます。 わかりずらい文章になってしまい申し訳ありません。 少しでも参考にしていただけると幸いです。

  • 精神保健福祉士はその名のとおり精神障害者を主な対象とする福祉のワーカーです。支援者の立場にたって、心理や精神や福祉の専門家や組織と連携をつなぐお仕事です。 臨床心理士を取る気が無いのでしたら、心理カウンセラー的な職は厳しいかと。民間資格等も様々ありますし、資格が有っても、所詮はカウンセリングマインドはその人の資質・適性が全てというところですので、どちらかというと臨床心理士を取れるかを適性の判断とするのをオススメします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる