教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18歳フリーターです 僕は服飾専門学校を中退して、料理人を目指しています。高3からずっと、はたらいてるレストランで今も…

18歳フリーターです 僕は服飾専門学校を中退して、料理人を目指しています。高3からずっと、はたらいてるレストランで今もはたらいて額面では25万手取り23万程度お給料もらいました。時給870で22日出勤です。 タイミングみて就活しようとおもっているのですが、、わかいほうがいいのか、いまのところで経験をもう少し積んだほうがいいのかわかりません。。 若い方が有利だとはおもうのですが、、 アドバイスお願いします。 あと飲食業界でいまはたらいてるというところも就活のアピールポイントになりますか?

続きを読む

116閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経験の有無を問われる職種なら必要でしょうね。飲食業界での就職活動なら飲食業界の経験はアピールポイントになります。料理人を目指しているならその道のプロを目指してください。今の勤務先の雇用条件や社会的な評判は分かりませんが、就職活動をする気持ちがあると言うことは、今の勤務先から心が離れていると思いますので、今よりも上の生活ができる勤務先へってことでしょうね。若い人の方が、採用されやすいですが、それだけじゃ採用の決めてにはなりません。熱意や情熱も採用の合否に関わってきます。気持ちが強ければ採用されると思うので、頑張ってください。

  • 感覚的、技術的な職種なので始めるなら若いほうが有利です。 ただ、就職というのではなく、料理人としての修行についてです。 と、前置きした上で。 今働いてるお店の業種、職種があなたの希望に叶うならそのお店で勉強を続けるべきでしょう。 そうでなければどこか希望に合うお店を探すのもひとつの手段ではありますが、現在週休2日で一日12〜4時間勤務ならばお店はそのままでいいのかも知れません。 高卒18歳の見習いバイトならこの上ない好待遇に思えますよ。 将来のために休日はアチコチしっかりと食べ歩き、美しいものや楽しい物に触れて下さい。 そしてお店の方に相談、お願いして可能な限りすべてのポジション(サービス、厨房の両方)での仕事を勉強させていただきましょう。 もちろんその場合給与を含めた待遇面で現在と変わる部分も多々あるとは思いますがそれはどこに行ってもあまり変わりませんから辛抱して下さい。 また、外国語の勉強もしておくと飛び出しやすくなりますよ。 いつまでも辛い事や苦しい事の尽きない業界ではありますが、努力や辛抱が実った時に得られる喜びも尽きません。 しっかりがんばっていい料理人になってください。

    続きを読む
  • あなたが料理人を目指すなら、目安ですが、ひとつのお店で3年は経験を積むべきです。例えば誰もがあこがれるホテルのコックの場合、和洋中パン菓子全てこなさなければならないので、自分のキャリアを計画的に積み重ねることを考えた方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる