教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に3人の子持ちの女の人がいます。 産休あけで復帰してきたのですが子供を理由によく休みます。 今月は夏休みが9日間…

会社に3人の子持ちの女の人がいます。 産休あけで復帰してきたのですが子供を理由によく休みます。 今月は夏休みが9日間あったのですがそれ以外に今月一週間以上休んでます。 一応経験者という理由で復帰できたのですが産休前から休みが多く私的には復帰させないでほしいといいましたが上司の判断で戻ってきました。 仕事は一応請負派遣の社員でバイトではないんです。 本人は子供が病気なんだから置いてくるわけにはいかないのでしょうがないといいます。 仕事はきっちりこなしてるといいます。 でも今月は半分も出勤できてないし有休もないので欠勤なんです。 2人作業なので休むだけでもう一人に迷惑がかかるのは当たり前です。 おしゃべりが大好きで仕事中ずっとしゃべってます。 仕事をきっちりこなしてるという主張の意味がわかりません。 うちの上司から休みが多すぎるからこのままだとクビになると忠告を2回うけてるのですが小さい子供をもつお母さんなんだから優遇してあげないと可愛そうだよという他の工程の上司もいてわけわかりません。 他の工程の人にはこっちの忙しさなんてわからないと思うしいくら子供が病気でもそれを理由に好きなだけ休んでいいわけないと思います。 ちなみに私は毎月残業が50時間オーバーです。 その人のかわりに休まず仕事に毎日きてくれる人がいたらすこしは楽になるのに… 子供がいるママは子供が喘息や病気のため仕事を休むのはしょうがないと思いますか? しょうがなくはないけど理解しろと思いますか? うちは一応派遣社員なのですが時給なので有休がない人は休んだらお金がもらえないんです。 それでも平気でやすめるのはお金を稼ぐためにきてるわけじゃなくてただの暇つぶしにしか思えません。 そんなわたしは心が狭いんですかね… 長文失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 誰かに愚痴を聞いてほしくてかきこんでしまいました…

続きを読む

635閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    子供の病気が理由で休むのは仕方ないかもしれませんが、理解はしなくて良いです。 なぜかと言うと、病児保育という制度があるからです。 病気の子供でも、医師の診断書を出せば保育園と同様で預かってくれます。 そんなに休みが重なったら、会社に申し訳ないという気持ちが芽生えれば利用すると思います。 制度を利用しないのは別途費用がかさむからだと思いますが、一緒に仕事をしてる方が残業50時間になるほど休んではいけませんよね。 彼女が休んでいる分、あなたが残業50時間だということを上司から伝えてもらったらいかがでしょうか。 正常な感性を持った人間なら何らか対応を変えると思いますが。 過労も立派な病気です。 どうぞお身体お大事に。

  • タブーだが社長に直訴 人件費を確実に減らす事が出来ると言え そいつクビにして責任を持って新人を使えるように教育する

  • 主様も認識していらっしゃるとおり、その方は請負という労働形態ですから有休もなければそもそも社員でもありません。 請負はその人と会社とで「出来高による取引をする」という形態ですので、正直主様が復帰させるな等口を挟む余地はないのです。 休んだら休んだ分自分が大変になるだけというハードな労働形態ですが、自分でもその辺はわかっていると思いますよ? ただ、他の人にそのしわ寄せがきて迷惑を被っているのであれば、その点についてのみ上役に陳情すればよいと思います。 「請負は社員ではないから好きにすればいいが、こちらの業務に支障が出るのは困る」ということで。 meg_forestcatさん

    続きを読む
  • 私の意見として、ある程度お子さんに手がかからなくなるまでは他の人を雇ってもらいたいものです。 例え経験者だろうが、代わりはいると思います。 その方ではいけない理由が他にあるのか疑ってしまいます。 なんとなく仕事を甘くみているのか、優遇されているからとの傲りがあるような気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる