解決済み
情緒障害がある子どもへの接し方零細企業の社員です。うちの会社の女性(Aさん、シングルマザー)が、会社に子どもを連れて来ます。Aさんの子は小学校2年生ですが、情緒障害があるため学童保育に預けられないとのこと。上司が「じゃぁ会社に連れていらっしゃい」と言ってしまったので仕方がないのですが、正直仕事に支障が出ています。 見た目はごく普通の子で、知的障害もありません。普通学級に通っているそうなので、グレーゾーンなのかもしれません。ただ、多動の傾向があるため「静かにじっとする」ことができません。社内を裸足(何度注意しても、靴と靴下を脱いでしまう)でウロウロされると気が散るし危ないです。座っている間も常にずっと何か言っている(歌っていたり、唸っていたりいろいろ)状態なので、うるさくて集中できません。強い口調で注意するのですが、注意する→かまってもらえる→遊んでもらっていると脳内変換されるらしく、テンションが上がって余計にうるさくなります。 Aさんに訴えても「すみません」だけ。注意はしてくれますが、静かになるのは30秒くらいです。他の社員は「親が注意してダメなら仕方ない」「障害があるから仕方ない」と諦めています。何かうまい注意の仕方はないでしょうか。
2,319閲覧
1人がこの質問に共感しました
お疲れさまです 私は学童保育の指導員です。お子さんはじっとしていることが苦手なんですね 苦手なこと 極論は出来ないこと をやらせるのは難しいです。こちらの学童にもそのようなお子さんはいます おやつの時は座って食べる この程度は頑張っています 時間にして20分かな 食べたあと立ち上がって遊んでしまうので好きな本 漫画 を食べ終わったお友だちと読んでよい が彼との約束でした それはひとりで読むと集中できなくて遊んでしまう を克服するお約束でした たった20分でも周りの人たちに迷惑がかからない行動させるのは工夫が必要なんですね。質問者さんのように職場で長い間じっとさせるのは障害の性質上難しいと思います。目の不自由なひとに本を与えているようなもの これでは本人も落ちつけません 質問者さんが感じているように叱る→かまってもらえている…は正解でしょう。私たち指導員も苦労していますがしてはいけないこと よりしてほしいことでたくさん声かけしてもらえ誉めて貰える体験の方がよい対応と考えます。してほしいことは静かにしているだけでは苦手なことを押し付けているだけです 興味のあることを養育者であるお母さまが発見し与えてあげることをしなければなりません お母さまもみなさんに迷惑をかけて申し訳ないと思われているでしょう なんとかしろよ とお怒りになるのも充分わかります。よりよい職場にするために排除ではなく共存してもよいと決断してくださった経営者さんには頭が下がります。専門家の方に相談するのも手ですよ 児童相談所のケースワーカーさんものってくれます 発達障害児は環境に左右されます。ダンボールハウスひとつで落ち着く子供もいます ちなみに学童にきている落ち着かないお子さんにありんこを捕まえてもらい小さな水槽鉢に入れて穴を掘る様子を観察させたところ面白いと日記までつけるようになりました かじりついて観察しています 参考まで
なるほど:1
預かってくれる場所を探すのが、まず、そのお子さんのため、親ごさんのため、そして会社のみんなのためです。 無理は続きません。 親ごさんのことを思ってあげるのなら、場所を探してあげてください。
お住まいの自治体の相談窓口にでも電話して、問題の時間帯に障害児預かってくれる施設(出来れば無料)探して、そこのパンフレットでもAさんに見せてみては? 熊本市では、私の出身大学と別の大学の教育学部特殊教育学科、保育大学校の3つの学校の学生による自閉症児やダウン症児の療育ボランティアサークルがありました。親御さんがカウンセラーと話してる間、学生がお遊戯やリトミックやって障害児と遊んであげてるの。行政以外にも、特殊教育(障害児教育)もやる教育学部や保育士コース、心理学部がある大学や専門学校でこういうサービスやってる所があるかもしれないから、探してみても良いかと。
刺激を与えないのが一番です。つまり 無視するのが一番ということです。
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る