教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

39才、会社員、中小企業経理課所属のおっさんです。 3年前から 仕事に役立つ資格という事で 税理士試験の勉強をは…

39才、会社員、中小企業経理課所属のおっさんです。 3年前から 仕事に役立つ資格という事で 税理士試験の勉強をはじめました。 日商簿記1級、簿記論、財務諸表論と合格し、先日の税理士試験で消費税を受験致しました。 お聞きしたいのは、 Q1会計事務所というのは、 ①39才、会計科目のみ取得のおっさん ②45才、官報合格のおっさん どちらのおっさんの方が採用されやすいですか? Q2今後、本気で税理士として食べていきたいと 思うのであれば、 ①早めに、会計事務所へ転職した方がよい ②官報合格してからの方がよい ※現状の会社の待遇、人間関係 問題ありません。 以上、よろしくお願いいたします。

続きを読む

505閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    税理士試験、お疲れ様でした。 正直どちらの選択肢もかなり厳しいと思いますが、強いて言えば①かなと思います。 会計事務所は、実務経験ありきの世界であり、未経験者にはなかなかに狭き門というのが実状です。ただ、未経験でも10年若ければ、それなりに就職先はあったとは思うのですが、官報合格していても、45で未経験者を採用してくれる事務所はほぼないと思われるので、可能性としてはまだ①の方が…。 ただ、今から会計事務所に入社される際にはほぼ確実に給料等の待遇は悪くなることは覚悟されておいた方が良いのではないかと思います。

  • 43歳、昨年官報しました。 一般企業勤務です。給料・待遇に文句はなく、やめません。 実務経験ないので登録できません。 税理士は、退職後の老後の小遣い稼ぎに役立てようと思ってます。

    続きを読む
  • ひまつぶしに質問しているだけ。 あなたが実際に転職することはありませんね。

  • 税理士も食っていけない世の中ですからね。 同様に弁護士も厳しい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる