解決済み
パソコンが使えない年寄りは職場にいてメリットあるのですか?工場の交代勤務で年をとって引退して事務所で働くことになると、パソコンが使えないと大騒ぎしてパソコンを使う業務を嫌がりますがそんな理由でなるべくパソコンの使用が少ない業務にしろなんて威張りすぎですよね。 確かに部長より先輩で長く現場で会社を支えた人として意見を通したいのは分かりますが、そんなのただのわがままですよね。 それでも若い人よりかなりたくさん給料をもらってます。 言い方悪いですが、役に立たない年寄りが給料をたくさんもらってて若い人の採用を減らすなんて今の学生に申し訳ないです。しかも雇用延長、定年65才を推奨する時代になりさっさと会社から出て行ってほしい年寄りが残り、若者が入れない時代になっています。今の若者はゆとりだとか、いろいろ言われてますが新しいことを覚えるのを嫌う年寄りよりできるはずです。 パソコンを使えるし、新しいことを覚える責任感ある年寄りは悪くないです。パソコンを使えない年寄りは会社にメリットありますか?
4,301閲覧
5人がこの質問に共感しました
「パソコンが使えないからメリットがない」というよりも、「パソコンが使えなくても、他の業務において十分雇う価値がある人間かどうか?」という事で判断すべきでしょうね。 パソコン業務は、今の会社では単なるルーチンワークの1つでしかなく、それができないのであれば、では何ができるのか?を見てあげましょう。 単なる過去の栄光だけで高い給料をもらっているのであれば、それこそ単なる給料泥棒と言えるのではないでしょうか?
フライス・旋盤加工の職人さんは、僕の師匠です! スキャナの使い方は教えてあげないといけませんが、旋盤の加工法は学ばされることばかりです。 会社によりけり
なるほど:2
パソコンが必要な仕事なのに、いまだにパソコンを使えない人を雇っている会社があるのが驚きです。 10年以上も前から、パソコンを使えない人は格好のリストラ対象となっているので、既にほとんど残っていないと思っていました。 今からパソコンの基本操作を覚えようと努力しているのであれば、まだ良いのですが、 全く覚える気がないのであれば、今すぐに解雇すべきだと思います。 個人的には、中高年より、若者の方がパソコンを使えないと感じます。 前述の通り、パソコンを使えない中高年は、相当数がとっくに解雇されています。 残っているのは、必要最低限はパソコンを使える人です。 それに対して若い世代は、義務教育でパソコンの基礎を習ってきているはずなのに、 どういうわけか全くできない人が珍しくありません。 おまえら何やってんだよ?と思います。
なるほど:5
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る