教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業職に興味があるのですが、なかなか踏み出せないでいます。

営業職に興味があるのですが、なかなか踏み出せないでいます。はじめまして、よろしくお願いします。 私は31歳の男で、これからの仕事について営業職に興味持っているのですが、なかなか踏み出せないでいます。 というのも、もちろん、数字(ノルマ)に追われて大変だという話も聞くのですが、学生時代に焼肉店でバイトをしたことがあるのですが、 店長から 「ホールは向いていない」と言われ、調理に回された経験があり、接客業に対して苦手意識を持ってしまい、 それ以来、製造業や物流業など接客以外の仕事をやってきました。 確かにあまり周りに気が利く方ではありません。(最近は多少は良くなりましたが) ただ、別に人と話すのが嫌いというわけではなく、基本的に初対面の人とも話せることも多いですし、自己紹介などもできます(笑 あと、この間まで派遣社員として働いていたのですが、そこの担当者の方から 「礼儀正しいね」と言われるほど、一般常識レベル の挨拶や礼儀は出来てると思います。 しかし、販売業の、不特定多数のお客さんに対する、いわゆるマニュアル的な接客が苦手で、自分でもあまり好きではないのは事実です・・・ 何か商品を紹介したり、企画を提案したり、自分に目的があれば、何か違うんじゃないか?と・・・ とはいえ、やはり、販売業なんかで接客をこなせる人の方が、営業でも有利だとは思いますが、 同じように、販売店などの接客は苦手(もしくは未経験)で、営業をされてる方はいますか? 営業職の種類は問いません。 31歳という営業職を初めてするには、決して若くない年齢もあって、なかなか踏み出せないでいます。

続きを読む

248閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    営業職は未経験でも採用されやすいと思います。 何かの営業をしたいというだけでは勤まらないと思います。 興味のある業界・業種でないと商品は売れないです。 交渉したり、契約したり、販売する仕事なので続かないです。 興味のある業種が決まっていて転職されるのでしたら 31歳からでも大丈夫だと思います。

  • >何か商品を紹介したり、企画を提案したり、自分に目的があれば、何か違うんじゃないか? 実際には会社の方針が先に立ちますからね。 一般常識や礼儀は社会人として当たり前。 それを営業職を一緒にしてはという気がします。 マニュアル接客が苦手と言うなら、営業だって同じですよ? そこにマニュアル化された営業トークもありますし、不特定多数を相手にするのも基本は同じです。 何に対して興味を持たれているのか知りませんが、綺麗事だけの営業は難しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる