教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生の就活について質問です。

大学生の就活について質問です。現在、高校生ですが、大学生の就活はどんな物なのか知りたいので質問させていただきます。 おそらく、公務員や法曹や国家資格で開業する方を除くほとんどの大学生がサラリーマンとして就職する事かと思います。 サラリーマンとして就職した場合、だいたいどの企業でも仕事内容は同じようなもんですよね?(営業だったり業務推進だったり事務だったり) 就活の際、企業に履歴書や志望理由書なんかを送付したりすると思うんですが、志望理由はどのような事を書くんですか? 『自分には営業の素質があると思い、貴社に…』なんかだったりすると、企業側からすると別に弊社ではなくてもよくね?ってことになりますよね? と、なると志望理由書は企業のいい点を書いて、自分もこんな企業の一員として尽力していきたいみたいな感じの事を書いていくんですか? あと、その企業ではたらきたいと思う理由はどのような点ですか?(本心的な理由です。安定している、家から近い、給料がいい、その会社の製品が好き、等)また、その理由は履歴書に書きますか?

続きを読む

170閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    来年4月から企業で働く学生です。 >>だいたいどの企業でも仕事内容は同じ 全く同じだとは、思いません。 確かに、例えば「営業職」の場合、大枠で考えると、 「お客さんと会って、製品を使ってもらうようにする」という点で、共通している部分はあります。 ただ「何を」扱って、「どうやって」営業するかは、会社によって大きく異なります。 >>志望理由はどのような事を書くんですか? 「どうして、その企業に入りたいか」、「入ったら、何をしたいか」を書きます。 例えば、新聞社を受けるとします。読売・朝日・毎日・産経、そして地方紙に専門紙……。 新聞社だけでも、何十社もある中で、なぜその企業に入りたいかを、 あなたが指摘している通り、「別に他の会社でもいいじゃん」と思われないような理由で、 企業に伝えなければなりません。そのためには、新聞社同士の比較や、 テレビ番組や雑誌を作る企業との比較もしなければ、説得力のあるものは書けません。 さらに、企業の特徴を掴めたら、「その企業でどう働きたいか」も伝える必要があります。 ちなみに、志望理由に「企業のいい点」を書くのは、あまりオススメできません。 もちろん全く書いちゃいけないわけではないのですが、企業のいいところだけを、 額面通りに書き連ねていくと、志望理由に個性がなくなり、 それこそ、「別に君を採用しなくてもいいよね?」と思われてしまいます。 >>その企業ではたらきたいと思う理由はどのような点 1.会社の規模 自分が社会でどう働きたいかを考えたとき、 大きい企業であることが重要だったので、会社の規模は理由の1つになっています。 2.社の雰囲気 学生が企業の雰囲気全てを知ることはできないのですが、 企業説明会や面接を通して、部分的に雰囲気を掴むことはできます。 3.扱っている製品 同じ業界の中でも、企業によって扱っている製品に特徴があります。 その特徴と、自分が社会で働く目的が合致しているところを探しました。 >>その理由は履歴書に書きますか? 「扱っている製品」だけ、履歴書(エントリーシート)で書きました。 ただ、面接で「社の雰囲気」に触れたときもあります。 最後になりますが、「安定性」・「給料の良し悪し」・「家から近い」・「その会社の製品が好き」は、 大学生の就職活動で、あまりエントリーシートに書いてはいけない項目です。 そう思っていても、それを相手に伝えないことも、社会人になることの条件だと感じています。 就職活動を、よく「恋愛」に例える人がいます。 確かに、これから結婚しようかとしている恋人に、 「あなたの人生は安定しているから結婚したい」 「お金持ちだから結婚したい」 「実家と近いところに住んでいるから結婚したい」 「あなたが作る料理が好きだから結婚したい」と言われたら、がっかりしますよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる