教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事探し。

仕事探し。私は現在、高校一年生で商業科のクラスで勉強しています。 そのため、今は高校卒業後に就職するための資格をたくさん取得しているところです。 商業科ということもあり、私のクラスの友達もほとんどが就職希望です。 高校三年生になった時に求人募集のかかっているところに成績上位の人から入って行くようになる と聞いているのですが、やはりその募集も県外からくることはほぼ無いそうで悩んでいます。 将来やりたいことがあり、そのことも考えて高校卒業後には上京しようと考えていました。 親を説得させるためにも、東京の家賃の相場やその学校の入所金・受講料を調べて、 その他にも生活費などを加算して考えたのですが、 とてもアルバイトだけでは生活していけない...ということを今更知りました。 高校卒業後に地元の職場で正社員としてしっかり働き、 お金を貯めてから行くのがベストなのかもしれないのですが どうしても、高校卒業後に行きたいんです。 商業専門の資格をもっていても 上京して仕事を探すのは、やはり厳しいのでしょうか? 大学を卒業した方でも難しいと言われているのに、 高校卒業で上京して仕事探しは、あまりにも無謀すぎますか? 乱文申し訳ありません。

続きを読む

150閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京や周辺の都道府県にも、たくさんの商業高校、商業科があります。 その卒業生達を押しのけて正社員待遇で就職するのは大変でしょう。 事務だと、フルタイムの仕事があっても低賃金のバイトになると思います。 「やりたいこと」のために学校に通うとなると、フルタイムで働けないので ファーストフード、カフェ、居酒屋、コンビニ、スーパーでのバイトになります。 東京は家賃が高いですから、それで一人暮らしで生活するのは難しく、 何らかの対策が必要になります。私の知る範囲では、 ①同じ「やりたいこと」を目指す学校友達と一緒に住んで生活費を折半する ②単価の高い夜のバイト(キャバクラなど)で働く ③社会人の(リッチな収入のある)彼氏を作る といったパターンがありますが、高校生の質問者様にオススメできるのは ①だけですね。

  • 奨学金申請してみたら? ただ、両親がいると難しいかもしれないけどさ。 今、高1なんだからバイトして、お金貯めればどう? 東京って家賃も高いけど、時給も高い所も多いよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる