教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3年目の派遣について

3年目の派遣についてはじめまして。私は派遣社員としてある工場で働いております。 当初派遣元との面接で2年後くらいには直接雇用の契約社員 になれますという話でしたが、最近になってどうも話が食い違って きています。 確かに2年を過ぎて直接雇用になった人はいます。 でもそれ以外に人はどうなるのか?聞いたところ3年を超えると 名目上違う部署に配属という事になるけど今までどおり同じ部署で 仕事をしてもらう。 と言われました。当初面接のときは「直接雇用」を前提でと言われて いたのですが、こいのままですと、ずっと派遣社員のままのような気がします。 で、質問なのですが上記のように3年経った派遣が、名目上は違う部署で という形で、実際は今までと同じ部署の仕事というのは法的に問題は無い のでしょうか?

続きを読む

172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    完全な違法行為です。 http://haken-net.or.jp/modules/pico/index.php?content_id=27 そんな脱法行為を派遣社員に堂々と言う営業担当が居る派遣会社は、早急に辞めるべきだと思います。その行為自体を最寄りの労働基準監督署に通知しても良いと思います。 先の回答者さんは、契約社員のなれなかったのは質問者さんの評価の現れと回答していますが、そんな事、以前の問題です。安易な考えを持つ派遣会社は危険ですし、これから更に派遣会社にとって厳しくなる時代において、そんな派遣会社は生き残れないですので、サッサと縁を切る事をお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 脱法で違法な事です。 しかし、それでも居たい人も居るので貴方が契約社員になれないのなら黙って去る事です。 派遣先を訴えれば、即契約終了になり貴方は直接雇用になれません。 契約社員になれなかったのは、貴方の評価の現れです。それを受け止めることですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる