教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キミに向いてるんじゃない?と思われる職種の提案をよろしくお願いいたします。

キミに向いてるんじゃない?と思われる職種の提案をよろしくお願いいたします。はじめまして。 現在、私は大学の院生で、機械システム系の博士後期課程に在籍しています。 研究室では、高齢者や肢体に障害を抱えた方のための動作支援装置の研究・開発を行っています。学部4年の時に入った研究室は、画像処理技術を福祉機器に応用する研究室で、こちらの研究室でも対象者は高齢者と肢体不自由者でした。修士課程修了までの約3年間はこの研究室で研究し、博士後期課程からは大学が変わり、今いる研究室で1年と4ヶ月間頑張ってきました。 現在いる研究室は、流体工学を基盤として発展してきた研究室ですので、基本的に、流体である空気を福祉機器に応用しています。そして、私の研究課題は、空気圧を肩、肘の動作支援に利用し、食事動作などの日常動作支援に役立てようと考えています。 このように4年間ちょっと福祉機器を開発する研究室に入っていたので、福祉機器に関連する仕事に就こうと考えているところです。 研究して、企業の研究職かアカデミックに残ろうと思い、後期課程に入ったのですが、その気持ちはなくなりつつあります。昔から、将来の夢である職業が変わりやすく、大工、スポーツ選手、数学の先生、銀行員、化学の先生、自動車整備士、航空整備士、自動車関連の大企業、教授、イルカのトレーナー、福祉機器の関連会社といろいろと変化してきました。 気持ちが変わりやすく、熱しやすく冷めやすいタイプでもあり、変化を好むので、ずっと同じ分野の事を考える研究などの職種は向いてないのではないかと考えることもあります。何に対しても変化することを求めてしまいます。 しかし、会社などの組織はスペシャリストを好むらしいので、ある程度同じ分野のことを考えれるような人間でなければ生き残れないと思っています。 そこで私は、4年間ちょっと勉強してきた福祉機器と11年続けてきたバレーボールを武器にこれからの社会を生きようと考えたのですが、これが得策と言えるのでしょうか? 最近、人生に焦りを感じ始め、このまま研究して後期課程を卒業するか、既卒採用してくれる福祉機器関連会社にアピールしに行くか、工業高校の非常勤講師からの教師になるかで悩んでいます。 キミはこうした方が幸せになれそうだなという提案をよろしくお願いいたします。職種、会社名、生き方など思いつくままにご指導よろしくお願いします。

補足

就職支援センターなどにも相談に行ったりしたのですが、なかなか自分で答えが出せません。 1人の方の意見として、「君は変化を好むんだったら、バイヤーとして働くのもありじゃないかな?さまざまな商品を組み合わせたりして売り込む職業とかどう?」とか言われたことがあります。 このように言われたのは、変化を好む性格で、いろんな場所に旅行にいくのが好きと伝えたからで、転勤が多い職種だからだと思います。

続きを読む

336閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんなこと知恵袋で聞いてるようじゃ先が思いやられる。 ニート間違いなし。 若いんだからもっとガンガン行きなさい。

  • あなたみたいな人は選り好みばかりする傾向にありますからね。恐らく一生年収200万円未満のバイトで終わるでしょうね。

  • あなたは変化を好むというより、熱しやすく冷めやすい傾向が強いのではないかと思います。その点福祉機器より、日進月歩の新しい技術が求められる医療機器の開発の方がエキサイティングかもしれません。その方向で技術者の募集もありますから、必ずあなたに適した職場が見つかると思います。工業高校の非常勤講師では同じことの繰り返しになるので、おそらく1年でそのことに気づくはずです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる