教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5月に前の会社を退職し7月より今の会社で働いてますが よくある話ですが実際に入社してみて「あら、やっちゃったかな」と言…

5月に前の会社を退職し7月より今の会社で働いてますが よくある話ですが実際に入社してみて「あら、やっちゃったかな」と言う感じです。 営業職で入社したのですが、ずーっと内勤で、いわゆる雑用ばかりしてます。別にそれは仕事なので良いのですが役員達は、ドンドン営業に行ってほしいと考えているようですが 実際の営業部の方は新人を相手にしてる暇がないのか ただ単に、めんどくさいのか しりませんが放置状態です。 指示があるまでは自分で仕事を探して何かしてますが すでに会社に対して不信感を抱いてます。 会社には初老の人と中年しか居ません。 若い人が全くいない環境です。 こんなに新人を育てる気のない会社に、このまま勤めていいのかなと感じてます。 求職中から国家試験の勉強をしていますがテスト日が10月ですので それに集中したいなと考えているのですが、この資格は自分が携わりたい 仕事に必要な資格なのですが、もちろん合格するとは、限りませんし資格を取得したから と言って希望の仕事に就職できる保証がないのは十分に理解してますが将来、後悔したくない ので色々と考えてしまいます。 何か良いアドバイスや経験談があれば教えてください。

続きを読む

140閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    営業の仕事をどんどんしていきたいのでしょうか? それとも国家試験の勉強に集中したいのでしょうか? もし集中したいのでしたら、今雑用である事を利用して、勉強するのも手だと思います。 自分も同じような時期がありましたが、 有名どころの国家試験って、ネットで過去問を検索すると、練習問題が出来るサイトが合ったりするので、 (悪い話ですが)仕事してるふりしてコッソリ勉強してました。 会計系の資格を目指しているときは、左手でテンキー打つ練習したり。 (経理の仕事だったのでものすごーく仕事してる感じだったと思います。実際褒められました) 会計士、税理士、宅建、簿記、FPあたりならゴロゴロ転がってます。 タイピングもオススメです。早いと仕事の時間もかなり短縮されます。 もし営業にもっと出て行きたい!というのであれば、 ちょっと勇気が要りますが、中年と初老の人に話しかけてみてください。 意外と後輩が出来た事がなくて、どうして良いか分からず困っているだけ、と言う時もあります。 オシエテ、オシエテ、とたよられてイヤな気になる人はあまりいません。 (もし明らかにイヤそうな顔をされたら、その人は性格が悪いですし、多分営業も上手ではないと思います。 そんな人には教わらない方がいいです 笑) 教えてもらったら、xxxさんの教え方は本当に分かりやすい、また是非教えてください!等と褒めると、 営業の練習になっていいですよ。 (営業は、演技も必要ですから………) 褒め上手な人は営業も上手だと、営業やってた時の先輩を見てると思います。 雑用ばかりだと気分が腐りそうになりますが、 これ幸いと立場を利用して頑張ってくださいね。応援しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる