教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の転職について (A)

会社の転職について (A)給与:20万円+交通費・賞与昇給は業績次第・週休2日、時間外手当なしで、 通勤時間が約1時間30分程度 WEB制作会社の中でも小さな会社。 定時は9時~18時と決まっているが、残業するかしないかは自分の裁量次第。 ある程度の遅刻は大目に見てもらうことができます。 また、私用で用事がある場合も、気兼ねなく休めることができます。 人数が少ないので、みんなが協力して会社を大きくしようとがんばっており、まだまだ成長する企業のように思えました。 さらには、WEB制作に加え、スマホアプリやWEBシステムなど、自分の未体験の仕事でも学習しながら制作できるので、幅広く知識の習得ができます。 (B) 給与:20万+交通費・賞与年2回・週休2日、時間外手当なしで、 通勤時間が約1時間程度 WEBシステム会社のプログラマー担当。 大きな会社なので、従業員も多く、時間管理も適切に行われている。 遅刻や早退、欠勤は都度上司に報告しなければならないようです。 営業、デザイナー、プログラマー、エンジニアがそれぞれ分担されているため、その道の職に専念できると思うが、 例えば、PHPプログラマーに内定すれば、きっとそれ専門になり、Javaやスマホなどは別の方がいるので、なかなか経験させてもらえないと思う。 私の年齢は30代後半の男性です。 通常なら(B)のほうが会社として安定しており、(A)のほうが経営に不安なところがありますが、 おそらく私のこの年齢だと(B)へ入社してがんばってもさほど管理職には付けないのではないかと思っていますし、 年下の先輩方のもとで一生勤務することになるのかなとも思っています。 それに比べて、(A)は人数が少ない分、今のところ社長以外、他の従業員は肩書きがありませんし、 今後、会社規模が大きくなり、新たな従業員を採用すれば、自分が先輩になったり、 会社にいなくてはならない存在になれるかなと期待しています。 もちろんどちらも自分の努力次第ですが・・・ 最終的には自分で選択しますが、みなさんならどちらを選択するか、あくまで参考程度に聞いています。 「自分で決めろ!」とか質問と直接関係のないコメントはお控えください。 宜しくお願いします。

続きを読む

394閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私ならBを選びます。32歳で転職しましたが、応募した小さい会社は今でも小さいままか、潰れましたね。 最終的に選んだ上場企業で今は部長をやっています。私が採用した人は採用時に50を越えていましたが、今では私より偉くなっています。 ようはどちらも努力次第なら、少しでも安定した会社のほうが良いと思います。 まぁ、採用されるというのが最低条件ですけど。

  • ふつうはBだと思いますよ。 Aは、 >自分の裁量次第 要は裁量労働制の勤務体系ということです。残業代は基本給に含まれています。こういう表記を見て自由な社風とかと勘違いする輩は、たぶんサービス残業がどうこうで揉めると思いますよ。 >私のこの年齢だと(B)へ入社してがんばってもさほど管理職には付けないのではないかと まぁその通りかと。 でもそれはAでも同じこと。 質問主のスペックが分かりませんが、もしも素人同然なら30代後半は遅すぎましたね。40過ぎで放り出される可能性が高いので、万が一のときは独立起業する覚悟でも無ければ。。

    続きを読む
  • 私なら(B)です。逆に(A)は、不正な会社のように思えました。残業が無しと決められていること自体おかしいですね。普通の会社は、残業が発生する場合、上司に報告の上、残業します。力量がないから残業ではないです。そして本来上司は、個人の力量と仕事の早さを見極め、部下に与える仕事の量を決めなければならないのです。これをやらないと、残業も増えますし、ストレスが溜まってコンプライアンスを欠くことになります。さすれば会社は信用を失い、潰れることになります。 まともだと感じたのは、(B)です。

    続きを読む
  • 私ならAを選びますね。 今安定していても突然悪くなるかもしれませんし、今は経営的に不安でも今後大きな会社になるかもしれません。 それに大きな会社であればあるほど専門職の代わりはいくらでも居るものです。 あとは専門職だと時代の流れについていけなくなりますからね、昔のCOBOL専門の人が今のVBやJavaを理解できないように。 Aの方が自分の実になる仕事が出来ますしね。 >遅刻や早退、欠勤は都度上司に報告しなければならないようです。 いや普通の会社なら当然ですけどね・・・。 私は小さなシステム会社にいます、数人でシステムを構築していますがメインは私一人でシステムやネットワーク、サーバーの構築、PCの設定などいろいろやらせてもらってます。 自分が未経験の仕事も他の人と一緒に学習しながら仕事をしています、それが自分の知識・技術といった財産になりますからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる