教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 現在職場の人間関係に悩んでいます。 私は現場監督のような立場なのですが、ある職員が最近になっ…

はじめまして。 現在職場の人間関係に悩んでいます。 私は現場監督のような立場なのですが、ある職員が最近になって突発的にキレるような態度をとるようになりました。 入社当初は礼儀正しく、与えられた仕事は黙々とこなし、口数も少ないが、報連相しっかりできる非常に助かる存在でした。 しかしこの頃はその後に入ってくる職員に対し、ミスをすれば揚げ足をとるような指摘をし、場合によっては物に当たり、威圧するようになってしまいました。 度が過ぎると思い注意したところ、『まだまだ甘い、俺はキレたらもっとやる』、『この会社の連中は当たり前の事ができない』等こちらにも刃先を向ける始末…。 私は正社員で勤続9年の33歳、その職員はパート社員入社4年目で60頃と自分の親くらいなので、その当たりも含め、軽視されているのか?とも思ってしまいます。 課員としての能力はある方だと思うのですが、厳格な性格の為、和を乱す存在になってしまっており、どうすべきか悩んでいます。 類似した経験のある方等、ぜひご意見頂ければと思います。

続きを読む

169閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お話読んでいると、その方の本来の性格が出て来たと言う所なのでしょうね。最初は自分を抑えていて、有る程度馴染んでくると本音が出て来た、と言う所でしょうか。そう言う方だから60歳になっても転職を繰り返しているのでしょうね。でも、仕事は仕事ですからね。あなたは現場監督の様な立場なので、まとめなければいけませんよね。 会社って何かをする時って一つのチームですから、下の者が勝手をしだしたらそのチームは成り立たないですよね。 それは、上司が自分より若くてもです。 私も今の社長が自分より若いので、時に言い方などでカチンと来る事有りますが、それを言いたい事言っていたらチームは成り立ちません。辞めなければならないでしょうね。 その方も同じです。歳も上なので言葉遣いには気を付けなければいけませんが、あなたがそのチームをまとめなければいけません。 言う事聞かないなら、帰って貰うぐらいの気持ちで言わないと周りの人たちにも影響が出て来ますよ。 いくら仕事が出来ても、社員全体のトータルでマイナスなら何もなりませんよ。 上司って時には言いたく無い事も言わなければならない時が有りますよ。 それで,皆の信頼を集め、仕事がスムーズに行くのですから。

  • 更年期障害って女性だけなのかしら?男性にもいるんじゃない。 それか情緒不安定になるとか。 わりと若者と年寄りはカッと熱くなるタイプが多いと思います。 中間で微妙な年齢のあなたですが、まぁまぁ的な落ち着かせ方を するしかないかな。 私も中間管理職で上の人の争いに巻き込まれたりするけど、 まぁまぁでなんとかまとめています。 何が正しいかより、その場を正しく納める事がいいかなとね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • これ以上 和を乱すなら辞めてもらうから!とはっきり言ってみたら?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる