教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員について教えてください!

地方公務員について教えてください!私はいま高校三年生で進路に迷っています。自分なりに地方公務員を受験しようとまでは決めたのですが職種がなかなか決まりません。 最初は警察官を目指そうと思いましたが体力的にきついかなと思い今は事務職にしようと思います。 そこで気になっているのが ・東京都職員 ・東京都特別区職員 ・警察事務(警視庁)です。 警察官の募集では身長制限、体力面など様々な条件がありますが、警察事務の募集はどうなっているのでしょうか? あまり事務の仕事の内容がわからないので困ってます。

続きを読む

235閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警察事務職は一般事務職員と同じで、勤務する場所が警察なだけです。 警察官の条件に身長が足りないから、色覚異常があって合格できなかったから、だけど警察で働きたいとの理由で事務職を選ぶ人もいます。 事務職の条件は、年齢、学歴の他は 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しないこと です。 第十六条 次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。 一 成年被後見人又は被保佐人 二 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 三 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者 四 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第五章に規定する罪を犯し刑に処せられた者 五 日本国憲法 施行の日以後において、日本国憲法 又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 警察事務職の仕事内容については、会計関係、庶務関係、受付事務、免許試験場など、「警察官の身分を有する必要の無い職務」が中心ですが、人によっては鑑識など、特殊なところへ配置になることもあります。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる