教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニに働いて1か月くらいになるのですが、深夜の時間帯で勤務しているのですが一人の先輩アルバイトですが、ものすごく神経…

コンビニに働いて1か月くらいになるのですが、深夜の時間帯で勤務しているのですが一人の先輩アルバイトですが、ものすごく神経質で自分の思った通りにいかないとすぐに怒りだします。仕事もまだ全部教えてもらってません。こんな状態では、自分では仕事を覚えようと頑張っているのですが先の仕事を覚えるステップに進むことができません。その先輩は仕事中ですがマスクをしています。私が休憩中にレジ袋や割ばしなどの備品を私がきれいに整理して補充などしているのにやり直しているのです。私にしたらすごく嫌な気分です。その先輩は自分からあまり話さないし、勤務に入るときも挨拶もしません。店長とはなかなか会う機会がありません。合う機会を作りたいのですが、時間が合いません。こういう先輩どうしたらいいでしょうか?正直、気を使いすぎて私がつかれます。長い文章ですみません。何か良い方法あれば教えてください。真面目に答えてくれる方お願いします。

続きを読む

244閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    夜勤以外の時間帯ですが、コンビニ勤務をしています。 うちの店では(他のお店も共通かもしれませんが)、夜勤の時間帯は22時からです。 22時までのシフトと22時からのシフトで、完全に交代になります。 なので、新人夜勤さんが入ると、21時からの1時間で研修を行うことがあります。 可能なら、その先輩店員さんのいない(もしくは他の店員さんも勤務している)時間帯で、仕事説明(研修)をしてもらうのはいかがでしょうか。 何をおいてもまず仕事を覚えたいというのであれば、「仕事をもっと早く覚えたいので、1時間だけでも、昼勤務に入らせてください」とお願いしたら良いと思います。 これは店長さんにまず話してから調整が必要だと思いますので、会う時間がないなら、電話をするなり連絡メモを残すなりで対応するしかないと思います。 その先輩さんですが、無口なのは仕方ないとして、勤務に入るときに挨拶しないというのが気になります。 (まあ、うちの夜勤は店長相手だろうが挨拶しませんが。) ずっとマスク着用とのことなので、他人との接触が苦手なのかもしれませんね。 箸を直したりするのも、几帳面さが過ぎるだけ・・・とか。 そういう人だと思って気にしないのが一番です! 気を遣わずにどんどん質問攻めにして良いと思います。 (新人さんと勤務するなら、それが先輩の役目です) お仕事頑張ってくださいね!

  • その先輩となかよく、もしくはちゃんと人間関係としてしっかりしておきたいというのであれば、早く仕事を覚えて手の空いたときにプライベートなこと話してみては?趣味とかきいて興味なくても共感・好奇心を出せば多少なり心は開いてくれると思います。でも、ちゃんとしっかり仕事は覚えないと、「さっさと仕事覚えろ」といいそうなタイプなのでしっかり覚えてからのほうがいいかも。 なので、とりあえず最初は嫌々仕事を早く覚えましょう。まぁ手が空いていれば趣味とかきいてもいいかも。 嫌気が刺すなら、辞めるかシフトかぶらないようにするしか方法はないかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる