解決済み
現在高3、地方上級公務員 建築分野について質問です! やはり、一級建築士はとっておいたほうがためになりますか? あと、試験内容はどのようなものなのでしょうか? 一級建築士をとったうえで、就職できた場合、初年度〜5年あたりの給料はどの程度なのでしょうか? 最後にひとつ、大学の名前は関係しますか?
460閲覧
う~ん順序が逆じゃないでしょうか。 地方公務員の建築分野に受かって、 働きながら、一級建築士を取る人のほうが大半です。 なぜなら、一級建築士は、大学の所定の学科を卒業して、 尚かつ、2年の実務経験が要ります。 大学在学中に取れる資格ではないのです。 それと、地方公務員でも、一級建築士を目指す人は多いです。 建築主事などの役職につくには、 一級建築士は必要です。 昇進にも影響するのでは? 試験は内容は、計画、法規、構造、施工の4科目と2次試験の製図です。 僕は、公務員でないので、給料面はわかりません。 大学の名前というより、就職先の地元の大学が有利 などということは、耳にします。(面接試験では) しかし、僕の友達は、鹿児島の大学出身で、宮崎に何のゆかりもなく、 宮崎市役所の建築分野に就職しています。 参考にしていただけたら幸いです。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る