教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世の中どの会社も違法行為ばかりなのでしょうか?

世の中どの会社も違法行為ばかりなのでしょうか?大学卒業後:大学で専攻した情報通信工学を活かすためシステムエンジニアに。 →サービス残業150時間で心身ともに疲弊(労働基準法違反) 転職後:高校時代に取得していた電気工事士があったため建設業(電気工事)施工管理者として転職。 →一級施工管理技士を有する社員の名を語り、身分詐称をしながら公共工事担当中。(建設業法違反) 1社目も2社目も違法行為ばかりで、私の会社選びが間違っていたのか、 それとも世の中どの会社も違法行為があって当たり前なのか、わからなくなってしまいました。 正社員であるだけマシ、世の中どこもそんなもんと諦めた方が得策でしょうか? いやいや会社選びが間違っているよ!ということならば、三社目は極めて慎重に転職活動をしようと考えております。

続きを読む

484閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    新卒一社目の選択で失敗して、そこを短期間で辞めちゃうと、 ブラック椅子取りケームの転職人生が待っています。 転職市場に用意されているのは、大概が嫌になって辞めちゃった前任者の 代わりを探している「ブラック椅子」です。この椅子はブラックホールのように 未経験者だろうが何だろうがどんどん吸い込んでいきます。 違法行為のない会社の「ホワイト椅子」はなかなか転職市場に出ません。 前任者が辞めない会社は、代わりの人を採用する必要がないからです。 三社目は慎重に選ぶべきですが、いきなりホワイト椅子を確保するのは 困難でしょう。ホワイト椅子は前職での実績などいろいろ求めてきます。 無職期間が長くなると余計にホワイト椅子には縁遠くなるので、グレー椅子 あたりを探して早めに職についてください。そこで実績積んで、数年後、 改めてホワイト椅子を探しましょう。

  • >それとも世の中どの会社も違法行為があって当たり前なのか、わからなくなってしまいました。 綺麗ごとだけじゃ生きていけないのが世の中なのよ

  • >私の会社選びが間違っていたのか そのとおりだと思う。 >世の中どの会社も違法行為があって当たり前なのか んなわけないじゃん。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いくら会社の指示でも違法行為と分かってて行なうのは如何なものでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる