教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問します。 明日、国語の授業で、討論会をするのですが、議題は[学校は、制服でいくべきか。]という議題です。 私は否定側…

質問します。 明日、国語の授業で、討論会をするのですが、議題は[学校は、制服でいくべきか。]という議題です。 私は否定側(私服でいくべき)になりました。 あまり、頭に私服でいくべきの主張が思いつきません。 すみませんが教えてください!! お願い致します。

補足

qxwwd611さん同感です。

続きを読む

188閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その学校が、進学校だったら勉学に力を入れるから、制服についてはあまりうるさくは言わないのかなぁ~? 逆に、商業・工業・農業といった分野に特化した学校にはそれぞれ独自の”精神”を育む理念があるだろうから、それに沿って制服があるのかもしれない。 因みに僕は農業高校で、園芸科だった。『農』を意識した緑のブレザーは何の違和感も無かった。 別の視点で考えると、「制服=軍服の名残」 だから窮屈というイメージになる。 昔、福祉の勉強で名古屋にいた時に寮で知り合った日本語留学の韓国人が、トライデント日本語学校の行事で『見えない制服』という題名で日本語弁論大会に出場したことがある。その時は、「制服=サラリーマンのスーツの名残」 という解釈をしていた。 これだと、画一的、個性よりも習慣という感じになるのかもしれない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる