教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉に関する知識が少ないゆえに、 皆様の力をお貸し下さい。 自身、先日までうつ病を患い、精神科に通っておりました…

福祉に関する知識が少ないゆえに、 皆様の力をお貸し下さい。 自身、先日までうつ病を患い、精神科に通っておりました。 完治した今、 そこでカウンセリングを受けた方の職業に私もなりた いと思い、尋ねた所、精神保健福祉士とおっしゃられました。 色々調べたり電話で聞いてみたりしたのですが、大学を出ていないと無理です。とバッサリ切られました。 私は今23歳で福祉関係の資格もなく、大学も出ていません。 ですが、諦めたくなくて精神保健福祉士じゃなくても、人の悩みを聞いたり分かち合ったりする事に関わりたいという思いは変わりません。 仕事でもボランティアでも構いません。 些細な事で大丈夫です、 知恵をお貸し下さい。

続きを読む

156閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    各市町村の社会福祉協議会では、傾聴ボランティアというものがあります。 相手の話を聞くという内容ですが、こんなボランティアは如何ですか? 一応任用資格で傾聴の資格的なものはあるようですが、取り合えず話を聞くボランティなので資格は必要ないものと考えます。 また仕事としてお考えになるのであれば、『介護職員初任者講習』(旧2級ヘルパー)を受講し資格を取得したら、『移動介護従事者』(旧ガイドヘルパー)の資格を取得すると良いと思います。 移動介護従事者は3種類あります。 ①視覚障害者移動介護従業者と言いまして、20時間の受講で取得できます。 ②全身性障害者移動介護従業者で、16時間の受講で取得できます。 ③知的障害者移動介護従業者は19時間の受講時間で取得できます。 上記3つのものは、介護職員初任者講習を受講している事が必須条件になっています。 介護職員初任者研修と移動介護従事者があれば、介護系の仕事にも就けると思われますし、その他移動支援を仕事とする事ができます。 こんな回答で良かったでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる