教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

良いレンタル店舗があるので、クレープ屋さんでもやろうかと勉強中です。 必要な書類とか資格とかありますか? 調理師免許…

良いレンタル店舗があるので、クレープ屋さんでもやろうかと勉強中です。 必要な書類とか資格とかありますか? 調理師免許資格保持者とか雇わなければなりませんか? 安全何とか免許を取ればいいですか?

続きを読む

555閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    調理師免許は絶対じゃないです。持っていたほうが楽なんですけど。というのは、保健所で「食品衛生管理者」資格の講習をやっています。これは飲食店をやるときには絶対必要です。ところが調理師の資格を持っている人はこの講習を受けなくてもいいんです。なので、調理師免許は必要ではありません。 ですから、まず、保健所に行き「食品衛生管理者」の講習を受けます(時期によってやってない時もあるので保健所に確認してください)。それと、消防本部でやってる「防火管理者」講習が必要だと思われます。 というところが資格です。ほかには経理も必要なので、簿記とか税務検定を勉強しておけばいいかなぁとは思いますが、会計事務所に頼めばやってくれますので(その日の材料仕入れの価格とか、電気代とかの領収書と売上のデータがあれば大丈夫です)。 必要な書類ですが、まず、事業開始届が必要です。これを税務署に出すことになります(書式は税務署にもありますが、サイトがあるのでURL貼っておきます。国税庁のサイトです) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm それと、年金事務所、労働基準監督署、都道府県税事務所にも確認してください。特に人を雇う場合は、年金が厚生年金なのか国民年金なのかとか、労働契約と違うとかもめたりしますが、そのへんしっかりやれば大丈夫です。 あとは、実際に開業する直前にお店を保健所と消防本部に確認してもらうことになるかと。万が一火事になったり食中毒出したりしたら大変ですので念のためにそういうことが必要かどうかを確認してください。 余計なことですが誰か信頼出来る税理士さんを紹介してもらうといいです(簿記入代行してくれますし)。 これで大丈夫だと思いますが。他の方フォローお願いします。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる