解決済み
消防設備士の乙種を受験しようと考えています。 種類がたくさんあり、どれから受けたらいいのか分かりません。 最初に受けたほうがいい類はあるのでしょうか?ちなみに、危険物取扱者の資格を持っています(丙種・乙種1・4・5・6類)。 以前、危険物取扱者と他にどんな資格を取ったらいいのか質問したら、電気工事士・ボイラー2級・消防設備士などがいいと回答をいただきました。 あと、勉強方法は独学と通信講座ではどちらがいいのでしょうか?
931閲覧
現在専門学校生(電気技術コース)です。 先生(非常勤、北海道電力OBの大ベテラン)によると、 *7類→4類→6類→…… の順で受けるとよいそうです。 ただ、第7類や4類は電気工事士や主任技術者試験等に合格していると、試験の一部が免除されるので(不合格または未受験であれば免除無し)、6類から受ける手もありかもですね。 乙種は1~7類、甲種は1~5類及び特類があり、甲種は実務経験や電気工事士、主任技術者などでないと受験できません。乙種は点検のみ、甲種は工事及び点検が可能です。 自分は、乙7類、甲4類、乙6類、その後ゆっくりと甲種の1~3類も受験予定です。 勉強法は自分が一番理解しやすいと思う勉強法で良いです。自分の場合は独学(10月からは授業もあり)ですね。 お勧めの参考書は、下記のサイトのシリーズ番号で、187~189ですね。語呂合わせが多用されているのでわかりやすいです。著者は工藤政孝氏です。 http://www.kobunsha.org/category/fire-protect.htm
消防設備士乙7所持、乙6は合格発表待ち の者です。 乙6から取得した方がいいです。参考書いっぱいあるし、皆、最初に受験するのが乙6です。 乙7は第2種電気工事士取得した後に受験した方がいいです。免除が活かせます。 消防設備士は独学で十分です。今、甲4を独学で勉強していますが、何とか合格出来そうなので。
先ずは6類、消火器から受験されてみては?消火器なら幾らか馴染みがあると思います!
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る