教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産婦人科に就職するには

産婦人科に就職するには現在看護学生で、来年看護師国家試験を受験し卒業します。 できれば産婦人科へ就職したいのですが まず就職活動というのは自分で科を選択できるのでしょうか? 新卒で看護師として産婦人科に就職するのは難しいですか? 進学して助産師資格もとっておいたほうが良いのでしょうか? 質問攻めで申し訳ありません。 どれか一つでもかまいませんので、ご存知の方お願いいたします。

続きを読む

6,557閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護師として新卒で総合病院の産婦人科病棟に就職しました。 一応、看護師として就職する際にはたいていどこの病院でも 配属先の希望を提出します。(第三希望まで) たいていは第三希望までのいずれかに配属されます。 私は産婦人科を第一希望に書いておりましたので、看護師ですが 産婦人科配属になりました。 ただ、助産師のほうが産婦人科に配属されやすいのは当然ですし 病棟側も看護師よりは助産師を欲しがります。 助産師は看護師業務もできますが、看護師に助産はできないからです。 産婦人科といっても業務内容は実に幅広いです。 看護師であれば産婦人科でもお産や妊産婦がメインではなく、 婦人科の周手術期看護とベビー係がメインになります。 私の就職した病棟は、お産も婦人科手術も多く忙しいところでした。 お産にかかわることは少なく、婦人科オペやガンの化学療法、ターミナルケアが主でした。 ベビー係の日はお産の外回りや保育器入院ベビーのケアと観察でした。 病院によっては婦人科と産科とで病棟を分けているところもあります。 この場合、看護師は産科より婦人科病棟に配属になるでしょう。(産婦人科希望の場合) 私も産婦人科が大好きで、助産師資格も取りたかったので 卒業時と働いて1年目と2回、助産学校を受験しましたが合格できませんでした。 働いて受験勉強するのはもの凄く大変です。学生時代よりも。 産婦人科で働いていきたいのであれば、助産師資格も取ることをお勧めします。 特に今は助産学校がどんどん閉鎖されていっています。 短大の専攻科はだいぶ消えてしまいました。いずれは助産師は4年制大学や大学院のみで 養成されていくようになるのだと思います。 事実、助産学校に行っても1年では経験できる症例も非常に少なく未熟なまま就職です。 時代の流れが変わってきていますので、助産師を取るならば早めをお勧めします。

  • 看護師として助産業務に携わっていきたいのか。 それとも助産師を目指しているのかがわかりませんが 1、看護師としてなら。 出来れば母子センターみたいなところに就職することをお勧めします。 出産にも関連してますし、NICUでも勉強できます。 看護師として母子関連から遠のいてもその経験があれば 他の科でもつぶしが利くからです。 2、助産師を目指しているなら。 そのまま進学することをお勧めします。 受験も難しく、また学生の間でも(今の時代なら)携帯を持たされて いつでも出産に立ち会えるようにしないといけないらしいです。 ただ、就職してから受験勉強とかって実際に難しい面があるからです。 もちろん本人のやる気しだいですが。

    続きを読む
  • まず、就職活動というのは自分で科を選択できるのでしょうか?という質問に対してですが、新卒の場合で総合病院に勤めた場合は、希望は一応とってもらえますが、希望どうりにならないこともしばしばありますし、何年かに一度科を移動しなければいけない病院が多いです。しかし、産婦人科のみの病院やクリニックに勤めればずっと産婦人科で働くことができます。次に新卒で看護師として産婦人科に就職するのは難しいですか?ということですが、産婦人科で看護師が雇ってもらえないということはありませんが、助産師の募集のほうが多いです。最後に、進学して助産師資格もとっておいたほうが良いのでしょうか?ということですが、産婦人科で働くのに助産師の資格があった方が、妊婦さんにしてあげられること(医療行為)が多いので、私としてはとることがおすすめです。また、助産院も自分で開くことができるようになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる