教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年から経済学部の大学生です。 今授業で簿記の授業をとっております。 しかし、全く理解できていない状況です…

今年から経済学部の大学生です。 今授業で簿記の授業をとっております。 しかし、全く理解できていない状況です。 そこで、新しいテキストを買おうと思います。 なにかおすすめのテキストはないでしょうか? ※ 全く初心者から簿記を勉強すると考えてください。

続きを読む

228閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簿記検定対策用の参考書ということでしょうか。 それならやはり資格学校が出しているものがいいと思います。 初学者ということなので学習するのは3級あたりの内容になってくると思います。 参考書については人によって合っているものが違うと思うので人によって薦める参考書も変わってきます。 (やはり自身が学習で使った参考書を薦める場合が多いですね。) その意味ではやはり書店等で実際に手にとってみてご自身がわかりやすいと感じたものを選ばれるのがベストだと思いますよ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私はTACのよくわかる簿記シリーズ(いわゆる合格テキスト、合格トレーニング)を使いましたがこのシリーズは細かい部分までじっくり時間をかけて勉強したいという方にオススメです。 反対に短期間で合格に必要なポイントだけを効率的に勉強したいという方には スッキリわかるシリーズ/TAC サクッとシリーズ/ネットスクール などがオススメですね。 〔テキストについて〕 合格テキストは若干文章が多いと感じるかもしれませんが、その分内容が網羅され解説や例題も充実しているのでいいと思いますよ。 同じTACのスッキリわかるシリーズやネットスクールのサクッとシリーズは合格に最低限必要なポイントに絞って説明されている感じがするので本試験で少し違った傾向の問題が出されたときには少し対応しづらいかなとは思います。 〔基礎問題集(トレーニング)について〕 合格トレーニングは収録されている問題数が比較的多いのでいろいろな問題を解いておきたいという方にはオススメですね。 他のシリーズ(TACのスッキリわかるシリーズやネットスクールのサクッとシリーズ)では問題演習が少し不足すると思います。 〔過去問題集について〕 こちらは実際の試験形式でまとめられているものがいいでしょう。 TACから合格テキスト・合格トレーニングと同じシリーズの 『よくわかる簿記シリーズ 合格するための過去問題集 日商簿記3級』 というものが出されているのでこちらがいいと思います。 過去問題集は来月あたりに新しいものが出されるみたいです。 http://bookstore.tac-school.co.jp/book/kinkan.cgi#013 とりあえず合格テキストと合格トレーニングから先に取り掛かり過去問題集を購入するのはそれが終わってからでいいと思います。 最初はわからないことがあって難しく感じるのが当たり前です。 焦らずコツコツ頑張ってください。

  • 日商簿記検定についてですが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294881407 状況が許す限り資格専門校で講座の受講をお薦めします。 簿記は基礎から順番に学んでいく積み上げ式の学問なので、3級が理解できないと2級以降が理解できません。 大学の簿記の講義は欠席フォローがありませんので、講義を休んでしまうとそれ以降の講義について行けなくなってしまいます。 日商簿記検定の標準学習時間は3級が70~80時間、2級が200時間、1級が500~600時間です。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/boki_faq_04.html http://www.lec-jp.com/boki/about/all.html 大手資格専門校の3級講座では、基本講義10コマ、直前答練5~7コマの、計15~17コマの講義が2ヶ月間のカリキュラムで組まれているのが一般的です。 これをどう見るかですが、日商の3級は独学バンザイ回答が多い知恵袋等で言われているよりも http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159885036 実際は難しい資格です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294375157 教室講義のメリットは、 ・受講日時が予め決まっており、一旦教室内に入室して講義が始まったら途中で抜け出しにくく学習のみに集中できる環境なので最も強制力があること ・講師や他の受講生と共に学習するので臨場感があること ・講義修了後講師にその場で質問できること 等が挙げられます。 一方DVD通学・通信のメリットは、 ・通常の学習では講義を受講したらまだ記憶が残っている翌日までにトレーニング問題集を解いてから解説を熟読し、なぜそのような答えになるのか理由を確認することで知識が定着しますが、講義終了後うっかり過去問を解くのを後回しにして講義の記憶がなくなってしまった場合、再びDVDを視聴してから改めて過去問を解く、という使い方ができる ・講義の動画はDVDプレーヤーにスピードコントロール機能が付いている場合早見再生可能なので、仮に1.5倍速ならば視聴時間は2/3に短縮可能 ・DVD通学講座の場合、基本講義はDVD講義を受講して早見再生で講義時間を短縮し、直前答練は時間配分の確認や試験の臨場感を体験できる教室講義を選択する、という良いとこ取りも可能 等が挙げられます。 大手の3級通学講座の受講料は僅か15000円で、DVD通信でも2万円台です。 3・2級通学講座ならば65000~68000円程度で、DVD通信でも7万円前後です。 テキストの専門的な内容をプロの講師が分かりやすく解説してくれます。 通学・通信講座共に校舎の自習室を利用可能ですし、通学講座では本試験で万一残念な結果になったとしても合格保証制度がありますので、一定の出席率を満たしていれば次回の講座受講料は原則無料です。 まずは資料請求でパンフレットを入手することをお薦めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる